この記事は「ギターが弾けない人が弾けるようになる、おすすめの教本を紹介する記事です」
「教本が欲しい、だけどどれがいいのかわからない」だったり
「ギターが弾けない、どうしよう」
こんなことを悩んでいる方
「早くあの人のように弾けるようになりたい」
そんなこと思いますよね?
- ギターのチューニングがあわせられない
- ギターコードが押さえられない
ギターにもいろいろな壁はあります。
ギター初心者にはどんなことでも難しいと感じてしまいますよね。
チューニングだって最初は難しいですし、
コードなんて「押さえても音がでないんだけど・・・」
こんなことも少なくありません。
「こんなに練習してるのになんで弾けないんだろ」
こう思っている方、
ほんとにその練習方法で大丈夫ですか?
あなたにはギター練習の「手本」となるものがちゃんとありますか?
今日ここで紹介するものは
僕が実際に使っていた教本ですので
間違いなく初心者から抜け出すことができます。
ギターは「ある程度弾けるように」なれてしまえば
そこからはどんどん上達していけますので
諦めずに「ある程度」までは上達出来るように頑張ってくださいね。
ギター練習にはこの本がおすすめ
この本は
- ギターのチューニング方法
- コードの抑え方
- ストロークの方法
- アルペジオの方法
- ハーモニカの弾き型
などなどがDVD付きで全部解説してあります。
DVDが付いていることで手本となる
「目指すべき音」
要するに「参考となる音」がすぐにわかるため
音の聞き分けが全く出来ない人でもない限り間違いなく上達します。
DVD見ながら真似していくだけでいいからね!(´・ω・`)
「ゆず」「コブクロ」などに憧れている方はホーモニカの吹き方も嬉しいですし、
名曲「青いベンチ」に憧れている方も多いです。
「特別この本がいい!」ってわけではないですが
僕自身は、この本で充分だった為、
適当な教本を選んで失敗する可能性のある初心者さんは、ここで紹介する本が間違いなくおすすめです。
ちなみに僕のこの本は
昔友人に貸して借りパクされました(´;ω;`)
酷いよな…..
おわりっ!
