どーもケンジョウです。
この記事では安いと言われる腕時計は何年持つのかということについて書いています。
結論から言うと僕の時計の寿命は4年半でした。
結果的に落として腕時計を壊してしまいました(´;ω;`)
何万円もする時計ではなく、3000円の安い部類の時計だからまだいいんだけどさ
やっぱり数年使ってる時計が壊れると寂しいですね。
あなたは時間を見るときは
スマホで時間を確認しますか?
それとも腕時計で時間を確認しますか?
僕の場合はプライベートはスマホで仕事中の場合は腕時計で時間を確認します。
外出の時は腕時計してますけどね。
別に時間くらいスマホで確認すればいいじゃん?
なんて思うと思われますが
やっぱり仕事中にスマホをだすのはよくない気がしますよね。
いや、仕事中にスマホはやっぱりよくないよね?・д・
時計の寿命は基本的に10年前後

時計の寿命は基本的に10年前後と言われています。
ソーラーではない電池の時計の電池の寿命は3年から4年とも言われてますし
ソーラーの時計でも永久的に使えるわけではなく
結局10年もしたら電池は変えないといけません。
そしてここからが本題なんだけど
2014年に買ったソーラーの腕時計がついに壊れました。
どう壊れたんや!
爆発でもしたんか?
って質問がきたら嬉しいけどさ
冒頭でも話したけど
落としてしまったんですよwww
そして振動を与えると時計の短針が6時間とか一気にずれるようになっちゃいました(´・ω・`)
時計からしたらマンションからの転落死なわけです。
もうこうなったら買い換えるしかない!
あとさ、振動で時間が飛ぶ時計ってタイムリープしてると思わない?
一瞬で何時間も飛びこれられるんですよ(笑)
腕時計がない生活してるんだけど手軽に時間がわからないからものすごーく不便。
わかる?
人間は常に時間の中で生きてるじゃん?
実際のところ時間みるのなんてさ
「スマホでいいじゃん!バカなの?」
なんて思うじゃん?
でも腕時計なら時間は1秒で見れるし
仕事中でも時間見れるし
言うならば
うんこしてても、漏らしそうになっていても時間が見れるわけですよ
時計は
プライベート用と仕事用と分けていて
完全に仕事用として使っていた3000円の時計が壊れてしまったわけなので
「もう買い替えればいいや」
なんて気持ちだったため壊れたことに関してはまだいいんだけどさ
時計が壊れたことよりも時計がないことが、とても不便!
腕時計への慣れは怖いです!
時計なら時間だけ「サッ」と見ることが出来るけど
スマホだとワンテンポ遅れますし
スマホを開くとついついメール、Twitterなど見てしまうと思います。
いや、絶対みるでしょ!!!
ついついって誰でもあるよね?
目の前で女の子のパンチラがあったら
彼女がいても奥さんがいても自然と見ちゃうでしょ?
パンチラって男の憧れでしょ?
きっとそれと同じなんですよ!!!
結局、なにがいいたいかというと。
時計は10年前後持つものですが落とすと一気に壊れる(当たり前)
時間を確認する場合、スマホより腕時計の方が時間の節約にも繋がる。
男は誰でもパンチラに憧れる。
こんな感じ!
