どーもケンジョウです。
最近話題のゲームエルデンリングを買ったところ
あっという間にプレイ時間が70時間を越えたので今の段階での感想記事を書いていこうと思います。
- 自分はエルデンリング楽しんでいるけれど他の人はどう思ってるんだろ
- 楽しくないとしたらどんなところが楽しくないのかな?
- どんな人にオススメ?
ちなみに私のフロム・ソフトウェアゲームの現在の状況はというと。
ダクソ1は終盤からめんどくさくなって投げて
ダクソ3はのんびり攻略中
ブラッドボーンは7周目までプレイして
SEKIROはラスボスと過去の義父で止まってる。
死にゲー初心者ではないけれど、特別うまくもない凡人。
自分はそんなレベル(*´・ω・)
そんな自分がエルデンリングの感想記事を書こうと思う。
結論から言うと
序盤~中盤までは過去一番楽しいかもしれないけれど中盤以降になってくると歴代最強のクソゲーだと思う
こんな感想になる。
エルデンリングの良いところ

良いところも多いんだけど
個人的にはうんこなところのせいで全て台無し。
1周目の探索は最高に楽しい
エルデンリングはオープンワールドのゲーム(?)なので1周目のフィールド探索に限っては
「この先は何があるんだろ」
この気持ちだけで徹夜出来るぐらい楽しめました。
いきなり空から突っ込んでくるドラゴンだったり
見るからにやばそうな巨人だったり。
魔境かな?とも思えるケイリッドだったり。
わくわくしながら開けた宝箱が転送罠で魔境のようなフィールドに転送されたりとプレイしていて飽きない楽しさがありました。
探索して新たな発見があると楽しい。
怖すぎワロタ #PS4sharehttps://t.co/wNVCieIoA8 pic.twitter.com/kcIlOedt7u
— ケンジョウあいにゃミラー!!! (@martin35_35) February 26, 2022
システム的に快適な部分が多い
- 円卓の鏡にいけば手軽にキャラメイクをやり直せる
- 敵に見つかっていても篝火(祝福)で休憩出来る
- 戦技を手軽に入れ換えれる
- ソロでも霊灰でNPCを呼べる
- しゃがみ歩きのおかげで背後致命攻撃がお手軽
などなど、このように快適な部分も多い
まあ探索部分は楽しめたけど
肝心な戦闘が酷くなってて台無しなんだけどね。
モンハンのミラルーツ? この世の終わりかよwww #PS4share pic.twitter.com/3vpQU3KNV5
— ケンジョウあいにゃミラー!!! (@martin35_35) March 4, 2022
エルデンリングの不満点
テストプレイをしてなさそうな
戦闘関連の理不尽さがすごい。
高難易度と理不尽をはき違えてる気がするので
「モンハンダブルクロスのG級獰猛化モンスターと変わらないかなぁ」とも思ったね。
雑魚が硬い
最初の街のリムグレイブの兵士などはともかく
フィールドによっては雑魚が硬くてくそ強いわりに攻撃力も高い
これさ、もう雑魚じゃなくね?
中盤以降になってくると
犬でも特大剣グレードソードのR1攻撃でさえ怯まずに猛攻をしかけてきます。
特大ジャンプ強攻撃なら大丈夫だけど直剣の場合はまずほぼ怯まないはず。
中ボスクラスの強い敵にスーパーアーマーのついた犬が3匹くっついてきてみんなで猛攻をしてくる所もあったね。
犬は攻撃しかけてきて後ろに飛んでまた前にぴょんぴょんジャンプしてきて攻撃してくるしクソすぎるだろw
なんか嫌がらせが酷い気がする。
全然怯まなくて強靭度と攻撃力がバカ高いモブが数人突撃してきたりするぞ。
ボスが理不尽すぎて全て台無しレベル
中盤以降のボスの動きはセキロのボスレベルかそれ以上な動きでなおかつ攻撃力がバカ高い。
こっちはダクソのゆっくりな動きなわけだし
攻撃にも防御にもローリングにもスタミナ使うんだよ?
ボスの動きは予備動作もほとんどないようなもんもおるし
攻撃にディレイかけてくるし
こっちが攻撃する隙が全然ないボスも多い。
ボスも雑魚もスタミナ無限なのでずっと俺のターンをしてくる感じ。
「ガードすればいいじゃん?」
って思うじゃん?
ガードなんかしたらそれこそスタミナ一気に無くなって追加の攻撃を食らいます。
避ける前提調整でまず避けられない攻撃をしてくるボスもいるし
ヤバイw
軸合わせしまくってくるからかボスの動きもおかしいんだよね。
高攻撃力に広範囲攻撃を連発してくるので「テストプレイしてないのかなぁー」とも思う。
距離を取ると連続で魔法を撃ってきたり猛スピードで距離詰めてきたりするボスもいる。
回復飲んでるといまだとばかりに攻撃してくるし、
攻撃にディレイをかけてローリング狩りをしてきたりするし
エルデンリングのボスは酷すぎるしプレイヤーに楽しませるつもりないでしょ。
生命力のステータスに45ポイントを振っている状態でも、攻撃を1発もらえば7割のダメージうけるし
それを連続でやってくるのでもう楽しくなくなってくる。
もちろん生命力を意識してあげておかないと即死します。
モンハンダブルクロスのG級獰猛化モンスターかな?
ダブルクロスのG級獰猛化モンスターを近接武器のソロで楽しめるプロパンさんならエルデンリングも楽しめると思う。
個人的にローレッタやラダーンも酷いけど
王都からのボスが特に酷いし楽しくないね。
レベルあげたり遺灰強化をすれば多分倒せなくもないんだろうけど戦っていて全く楽しくないのもあり、周回する気もなくなり
「周回する気もないのに時間かけて自分は何してるんだろ」
そんな気持ちになってきたので
このゲームは途中でやめました(*´・ω・)
写し身の遺灰に特大剣二刀流でのごり押し戦法ならなんとかなるやつもいたけどさ、ごり押しスタイルなのでやってることは現代遊戯王かな?
ダクソ3よりもっさりしてるよね
ダクソ3に比べるとエルデンリングは特大剣の攻撃速度だったり
ローリングの速度が明らかに遅くなってる。
Amazonのレビューでもローリングに遅延があるって言わせてるんだよね。
それに対して敵の動きだけは早くなってるのっておかしくない?( ゚∋゚)
後半からはボスの体力が多いのか通常攻撃より戦技のが効果がありすぎてR1の近距離通常攻撃でチマチマ削るより中距離戦技でガンガン体力を削った方が効率がいい。
(1発でも食らうと即死か7割のダメージなので)
後半からは遺灰使って味方NPCを召喚して囮にしながら戦技をぶっぱなして
「倒される前に即倒せ」
そんなゲームになってる。(*´・ω・)
即死トラップとか誰が望んでるの?
ダンジョンを攻略してると高速で転がってくるタイヤみたいなやつがあるんだけどそいつにぶつかられたら即死。
もちろんまたダンジョンの最初からやり直しになるんだけどさ
そのトラップは誰が喜ぶの?
何が楽しいの?
嫌がらせなの?
ロードが長いのが致命的
PS4proを使ってるんだけど
死んでから復活までのロード時間が40秒前後ある。(37秒でした)
ダクソ3だとロードは7秒ぐらいかな?
基本的にロードが長いのはそんなに気にしないタイプなんだけど
理不尽な死にゲーでロードも長いのは余計やる気が無くなってくるぜ
PS5を買えってことかな?
馬いらなくね?
ドラゴンなど霊馬さんに乗って武器振り回して戦う前提のボスなどもいるし
馬に乗って戦う前提の難易度なら馬はいない方が良かった。
馬乗ってすれ違う時に攻撃して~を繰り返すボスとか楽しくなさすぎでしょ
相手も馬に乗って追っかけてきたりするし?
馬は無くしてセキロの狼さんみたいに移動速度を早くしてほしかったよ
廃墟洞窟いらないだろ
ローリングするとほぼ死亡の腐敗の状態異常だらけのくそみたいな洞窟。
そこの奥にはボスがいて2体同時に戦わないといけない。
体力は低めに設定されてるらしいけど攻撃力は相変わらず。
ストレスしかないそこをクリアすると金のスカラベっていって
習得経験値が1.2倍になるアイテムを貰える。
そりゃ経験値増えるようになるアイテムなら欲しいじゃん?
でも腐敗まみれの洞窟にボス同時2体とか嫌がらせかよ
魔法を使うプレイキャラならまだ簡単らしいけど
近接メインのキャラだったのでまじでストレスしかなかった。
【まとめ】嫌ならやめよう
遊戯王カードと同じで嫌ならやめろ
これです(笑)
ただただ理不尽でストレスが溜まるだけのゲーム。
システム面ではダクソ3よりも快適になってる所も多いので
ストーリーボスが楽しかったら7周までは全然やりたかったけど
今回のは1周クリアもせずに売る可能性が高いね。
ってかもう売ります(*´・ω・)
そんな感じ(笑)
雑!!!
KH3なんかの感想は非常に共感できるものとなっていたのですが、本記事は全く共感できませんでした。残念です。
ディレイとか酷すぎるじゃないですかー
ブラボは8周したのにエルデは合わなかったっす