どーもケンジョウです
CLANNADって知ってる? 人生です(笑)
僕はCLANNADの原作をプレイしてアニメも観ましたがとても感動して号泣しました。
ネットでも「泣いた」「良い意味でヤバイ」
こんな意見が多いですが中には
「泣けない」「面白くない」このような意見もあります。
個人的にCLANNADは大好きな作品ですが、key作品があまり好きではない人やCLANNADを観たけどなんとも思わなかった人など、リアルな友人などの情報も含め記事にしました。
CLANNADを観たからって全員が泣くわけではない

CLANNADを観たからって全員が泣くわけではない
まずこれは大前提です。
CLANNADは確かに泣けると評判のアニメですし僕がCLANNAD観た時は先に原作のゲームをプレイしていた為、ストーリーは先に全部知っていたにも関わらず号泣しました。
「人間ってこんなに泣くもんなの?」
そんなこと思うくらいだったね( ゚∋゚)
「CLANNADで泣けなかったから僕はおかしいですか?」
CLANNADで泣けなかった人でこんな質問がありましたが、感じ方は人それぞれなので別に泣かなくてもおかしくないです。
そして
「CLANNADを観たから泣かなければいけない」
そんなことはないです。
みんなが好きなラーメンやカレーが嫌いな人だっているでしょ?
それと同じよ?
ただ「全話しっかり観たけど何も思わなかった」
そんな人がいたらさすがに人としてやばいと思いますね。
CLANNADの感動シーンしか観ていない人は泣けないだろうね
たまにさ
「CLANNADが泣けるって聞くんだけど泣けるのは何話なのか教えて」
こんなこと聞いてくる人もいるんですよ
そして教えてもらった感動シーンだけを観て
「何が泣けるの?w」
そんなことを言う人もいるんだよね。
感動シーンってのは基本的に
それまでの過程があり、感動するわけ。
1~100までストーリー性のある話があったとして
いきなり100だけを観ても理解出来るわけないし、楽しいわけないじゃん?
そもそも「観るのがめんどくさい」って思っているから
「泣けるのは何話なのか教えて。そこだけ観てみる。」
こんなことを言うわけじゃん?
めんどくさいって気持ちがある時点で楽しめないよね。
そんなことをしておきながら
CLANNAD観て泣かない俺すごいだろアピールをしてくる人もいるわけ。
もうバカなのかな?
そりゃめんどくさがってストーリーも全く理解出来てないなら感動も出来るわけないよね!
あと何か他事をやりながら観てる人とかもいるけどあれも良くないね。
結局他の方に意識は向いているわけだし、ストーリーも頭に入ってくるわけないじゃん?
「自分は他事しながらでも話の理解はできるから」
こんなこと言う人がいますが
それさ
「理解出来てる」ではなく
「理解出来てる気になってる」だけだからね?
そりゃ流し観してるだけでも
ストーリーはわかるかもしれないけど
うわべだけの理解なわけだからね
もったいないなーって思うね。
「アニメごときにもったいないとかw」
こんなことを言う人もいると思いますが、めんどくさくて流し観をするぐらいならもっと他にあるやりたいことを優先しましょうね( ゚∋゚)
CLANNADが面白くないって人もそりゃいるよ?
これも人それぞれ感じ方があるからなんだよね
ただCLANNADはアフターストーリーからが本番って言われてるわけだし
最初の方だけ観て「もういいや」って思った人はそりゃ感動もないよね。
個人的にはCLANNADの最初は微妙な感じで少しずつ引き込まれていく作品だと思ってる。
なので1話切りなどをして最初に観るのをやめた人はホントもったいない!!!
CLANNADを観なきゃ半分以上の人生を損する。
そんなことは別にあり得ないので観るか観ないかなどはその人の勝手なので興味がないなら無理に観る必要はないと思います。
ちなみに僕はCLANNADのBlu-rayを2つ持っているぐらい好きですし、原作も何回もプレイしていますw
CLANNADは目とかの絵がキモい

泣けない以前に
「作画が受け付けない」
こんな人もいますし、作画の好みは人によるからしょうがないと思うね。
個人的には「どこがキモい?」って思うけど・・・・
慣れなのかな?
原作からプレイしてアニメも観たけどキモいとは思わん。
むしろkanonの原作の古臭さの方が気になるレベルだぜ。
「アニメの作画が好みじゃないからそもそも観る気がしない」
この気持ちは作品によってはわりとわかる気もします。
自分に起きてるわけではないから気にならない。だから泣けない
これは聞いてびっくりしましたね。
逆に例えると相手の気持ちを考えられない人ってことじゃない?
主人公の気持ちを考えたり
ヒロインの気持ちを考えたりしないの?
感情が欠陥してる人なのかな?
全ての物事を客観視してしまうような人なら創作物全般がもう向いてなさそうだけど・・・
逆に感情移入出来た作品を知りたいレベル。
Key作品は人を殺せばいいと思っている
知り合いが
「Key作品は人を殺せばいいと思っている気がするから俺はあんまり好きじゃないし泣けない」
こんなことを言っている人もいました。
たしかにkey作品は毎回誰かしら死んでしまうの気もするし気持ちはわからんでもないけど・・・
でも実際の人間だって今日元気なのに明日には死んでしまう未来があるわけだし考えたくないけど誰がいついなくなっても全然おかしくないでしょ?
この記事を書いてる僕も数分後には転んで頭打ってゲームオーバー
誰でもいつこんなことが起こってもおかしくないと思っているので
「殺せばいいと思っている」
この意見にはあまり賛同出来ませんね。
まあ捉え方の問題かなぁ・・・
全体的に暗めな印象?

CLANNADのアニメは始まりからすぐ
「俺はこの町が嫌いだ」というマイナスの発言からアニメが始まりますし
アニメ的にも明るい作品か?って言われるとあんまりな印象。
CLANNADとは無関係ですが
俺の妹がこんなに可愛いわけがない だったり
五等分の花嫁のアニメも好きなんだけど
こっちのアニメは雰囲気が少し暗いんだよね。
なにが違うんだろ
春原がおおはしゃぎしてても
岡崎が「イヤッホーウ!岡崎サイコー!」
って言ってても何か明るさが足りない。
そんな気がする。
作画の違いの問題なのかしら?( ゚∋゚)
と、思ってたけど改めてみたらそんなに暗くもなかったわwww
まあ感動して泣くかは人それぞれ!!!
CLANNADは人生!!!

このシーンを観ても「ふーん」って思ってしまう人はすぐ病院へ(笑)


CLANNAD、全話、何周見ても泣けないです。
だからといって嫌いとかアンチということではありません。
当方、成人してる女です。
絵は少し好みではないですが気になりません。声優も好きです。
通常、アニメやドラマ、映画ではよく泣く方だと思います。
個人的に日常はリアル設定なのにファンタジーが強すぎるから現実味がなさすぎで理解できないのかな、と。あとアフターの夢落ちみたいなのはがっかりに感じました。
渚が亡くなってからの朋也の行動は理解できないです。
人生、生きていくのは幸せなことだけではなくつらいこともある、でも乗り越えていかなくてはならない、ということなのでしょうか?
そんなことはみんな食いしばってやっていっているのではないでしょうか。もちろん人によっては悲しいことに越えられないこともありますが。
あえて言うなら、どこがどういう風に人生なのか、なぜ泣けるのかを書いて欲しいです。
渚が亡くなってからの朋也の行動は理解できないです。
これについては同意です・・・・
感動についてはBGM効果が強いのもありますね。
渚が亡くなってからの行動は、1番大切にしていたものが居なくなり
その人と話せない気持ち、愛せなくなったこと
ぶつけたくとも何にぶつけてもいいのか分からず
イライラしていて、人生がつまらなく感じてしまった
汐はいたものの、渚のショックが大きく
渚が亡くなったのも汐のせいでは無いのかなど
少し思ってしまっていたのかもしれません。
もし汐が産まれるの一日遅ければ、汐がいなければ
など汐に対して嫌悪感を抱き、距離を置いてしまったのだと思います。
どこがきもい?
って、そりぁ全員顔が同じでそりゃあ 人によってはこのアニメキモっ!ってなるわな
自分と違う感じ方の人間否定しすぎだろ。
人として大事な物欠落してるのはお前だよ。
恋愛ドラマ物見てるのによくそんなこと言えるよな。主人公やヒロインはお前みたいな考えになるか?ならないよな。
リアルがクソなやつってこうゆうやつばかりだから嫌いだわ。
まぁCLANNAD全部見たけど。
まぁ良いと思う。
絵は最後まで好きにならんかったけど。
key作品は全てチェックする程の鍵っ子なのですが、CLANNADとサマポケはよくわかりませんでした。
いたる絵も音楽も最高なんですがね…。
家族愛が絡んだ話になった途端に何に泣けと?と感情がどこか遠くに消えていきます。
あと美少女ゲームで特に描写がないのに突然懐妊するのが謎です。全年齢版なら懐妊しない、年齢制限あるなら描写する、ではっきりして欲しいと個人的には感じます。
そこがモヤっとして辻褄合わないような気になります。
逆にお聞きしたいのですが、CLANNADで泣ける方は家族からすごく愛されて育ったか、むしろ家族から全く愛されず育ったのか、どちらなんでしょう?
やはり家族愛がテーマなので家庭環境の問題なのかなと思っている所です。
ちなみに泣けたのはリトバスとrewriteです。
友情や仲間に泣いてしまうタイプです。
泣かない人間ではないのです。
こんなんで泣く方がおかしいだろ。アニメの世界に逃げ込んで感情移入してるお前が病院行ってこい。
アニメ見たけどむしろ言うほどの過程なんてないじゃん。
カタルシスが足りなくて全然泣けなかった。
なんだったら序盤パートの風子編が一番グッときてアフターストーリーとかいうヒーローのくせに悲劇のヒロインぶる俺は世界で一番不幸編はスクイズの伊藤誠と同類のクズとしか思えない。
ゴキブリコピペがよく出来てるけどあれ読んで感動するって言ってんならそいつの頭のがおかしいし感性が病んでると思うよ
鍵(笑)とか人生とかいっちゃてる痛い人たちのせいで大したことない普通のアニメなのに普通の人から見たらそれらの評価との落差のせいでたたかれてるんじゃないかな。
個人的には子供産んでおいて主人公のあの態度は不快感しかでないし全体にこう進めるぞっていう作者の意図がですぎて不自然なのや、とくに女性キャラのあざとさも鼻についてイライラする見るのは時間の無駄だと思った作品。
騒ぎすぎてなきゃ本来見なかった作品、騒いでる人のせいでまた一人見なけりゃスルーなのに面白くないと思う人間を増やしました。^^;
全部きっちり集中して観たからこそ泣けなかったですね。一期は正直言って期待していたあまりに観終わるのが苦痛でした、肌に合わなさすぎて。
そこで切りたかったのですが2期からが本番だからと言われそちらも全部観た結果ただただ主人公に嫌悪感を抱きましたね。
そもそも主人公は子供を持つのにもそうですが全てにおいて幼すぎて感情移入が出来ませんでした、自分が年寄りだからそう感じただけかも知れませんがね?
この作品で唯一泣いた理由は娘の汐ちゃんが不憫に感じたから、それでもCLANNADで泣いたって言えるなら確かに泣きました。
むしろairこそグッと来ましたしボロボロに泣きましたw
アンチ湧きすぎて驚いた。。。
普通に名作だと思うけどなぁ…めっちゃ大号泣したし、たぶん今見直してもアフターの18話だけは絶対泣く自信ある(´・ω・`)
ほぼ全てともやが掻き回して自分達で解決ってだけだな。逆に苛つくところがある。
自分は京アニは合わないや。