「ケンジョウ独り言多くね?」
そんなことを友達に言われたケンジョウです。

(この人とは違うぞ!)
個人的にオカメインコを飼い始めてから独り言が多くなった気がするんだけど・・・
でも独り言が多いのは最近気づいた気もするし、原因はなんなんだろ・・・
ちなみにオカメインコは
- おはよう
- 何してるんや?
- どーした?
などなど友達と話すときのように話しかけてあげると嬉しそうな顔をするんだよね。
言葉が通じなくても毎日楽しそうに笑いかけたりされたら嫌な気持ちにはならないじゃん?
実際 文鳥飼ってた時も成長の子で手を出すと逃げる子だったけれど、毎日話しかけていたら手乗りになった経験もある。
やっぱり鳥にもしっかり感情はあるので話しかけられるのは嬉しいみたい。
そしてここからが本題(笑)
毎日のようにうちのオカメインコに話しかけてあげてた。
「うんこ行ってくるZE☆」
とかも言ってた(まじ)
まあ暇なさえあれば話しかけたり、ちょっかいをかけてた感じ?
ちょっかいかけるとオカメは
めちゃくちゃ嬉しそうな顔をするからね。
私が口笛を吹けば ピーッ
と反応してくれるので料理を作ってる時でも口笛でちょっかいかけてた。
話しかけたりちょっかいかけるのが日課になってたんや。
まあ日々のルーティーンみたいな感じ?
んである時気づいた。
「あれ?私 心で思ったことほとんど声にだしてることないか?」
自転車に乗ってなんか考えてる時も考えてることを声にだしてたし
友達と電話しながら料理してた時も
「味が足りないなー、あれ入れたらいいのかなー?うーん」
などを声にだしてて
「ケンジョウ独り言多くね?」
そう言われてしまった。
独り言もたまになら誰でもあるとおもうし、別にいいとも思うんだけどさ
常に独り言を言ってる人って
他の人からみたら頭おかしい人じゃね?
(小説読んでる時はさすがに声にだしてません)
独り言が多い理由は
- ストレス解消
- 思考整理
- 心のバランスをとってる
- 声に出すことで集中しようとしてる
などなどがあるみたい。
私って もしかして病んでるの???
でもあるサイトでは
「独り言が多いのは知性が高い人の傾向で頭がおかしくなったわけではありません」
とも書いてあったりするがはたして….
独り言が多かったとしても見えない友達はいないので
俺はイマジナリーフレンドじゃねぇよ!!!
まあ独り言が多くなった人は少し自分を見直した方がいいのかも?
病んでるのか
オカメインコが原因か
それとも知性が高くなったのか←
なんなんだろうなぁ。
誰か独り言が多くなった人いたら些細なことでもいいので
原因や解決案、直すべきか気にしなくてもいいのかなど教えてくれると嬉しいです(;∀; )