どーもケンジョウです。
悩みを人に相談しておきながら最初から改善する気などなく
アドバイスをされても出来ない理由を言い訳にして壁を作るだけの人。
そんな人、周りにいませんか?
こちらが本気で相談にのり
具体的にアドバイスをしたとしても
「でも○○だから~」
など結局言い訳しかしない人。
「でもせっかく相談してくれたんだからなんとかしてあげたい」
そんなことを思う時もありますよね
結論から言うと
「本人に改善する気はなく、ただ話を聞いてもらいたいだけの自己満足なので諦めろ」
これが結論です。
相談をしてくれたのでアドバイスをするも結局言い訳しかしない人は僕の周りにもいますし周りからは
「あの人にアドバイスをしても損しかしないよ」
そんなことを言われます。
今日は言い訳しかしない人についていろいろ書こうと思う。
【実例】言い訳しかしない人

僕の友達の話しになるんだけど
こんな人がいたわけよ。
友達 「本気で彼女ほしい」
↓
僕 「彼女ほしいなら、おしゃれしてみたら?」
↓
友達 「おしゃれわからないです」
↓
僕 「わからないなら調べたら?」
↓
友達 「調べ方わからないです」
↓
僕 「なら本屋でファッション雑誌でも見て見たら?」
↓
友達「ファッション雑誌見ないです」
↓
僕 「(見る気が無いだけだよね・・・」
僕 「ま、まあわからないなら誰かに聞いたら?
↓
友達 「聞く相手いないです」
↓
僕 「憧れの有名人とかいないの?その人の服装とか真似してみたら?」
↓
友達 「いないです」
↓
僕 「ならどうしたいの?」
↓
友達 「わからないです」
↓
僕 「ならもう好きにしたら?」
↓
友達 「一人の方が楽だし、一人でいいかな」
あら・・・・・
こんな感じね。
結局のところ本気で変わろうと思ってるわけでもないから
言い訳しか出てこないんだよね
考えることもせず
「変わった方がいいのかもしれないけどめんどくさい」
こう思ってるんだろう。
むしろ、変わった方がいいのかもしれないとも思ってないのかもしれない。
結論としては
「ただ話を聞いてもらいたいだけの自己満足」
「出来ない理由を探すより出来る方法を探すのだ」
こんな言葉があるように本気で悩んでいるなら
「どうすれば変われるのか」
などを前向きに考えるものだからね。
あと、僕の友達で日本語が明らかにおかしい人もいるんだよね。
他の人もよくその友達に
「日本語めちゃくちゃじゃん」
だったり
「何を言っているのかよくわからないし、その日本語は直した方がいいと思うよ。
「この先損する事も多いだろうからね。」
だったり言ってる。
それぐらいおかしな文章の人がいる。
僕の場合はブログを書いてるにも関わらず実の親に
「ケンジョウの日本語は変なところあるよね。
いろんなところで勘違いされて損することばかりだから直した方がいいよ!」
なども言われた事がある。
これについてはまさに正論で
文章がおかしいだけで頭が悪い人だと思われちゃうんだよね。
そんなこともあるから友達に
「さすがにその日本語おかしいから直した方がいいよー」
などと他の人が伝えても
- 「人の勝手」
- 「他人にとやかく言われたくない」
- 「伝わればよくね?」
- 「考えるのを放棄した方が楽」
- 「時間ないです」
そんな事を僕や他の人にも言ってる。
相手に伝わってないから他の人も指摘してるんだけどね(*´・ω・)
しまいには「喧嘩売られた」だったり言っちゃう始末。
アドバイスをアンチととってるみたいで他の人も
- 「もうかまうだけ損だから相手しない方がいいよ。」
- 「あの人はそういう人だと割りきるしかないよ」
- 「アドバイスしても反論されるだけだからケンジョウが損するだけだしほかっておけば?」
などなど言われてる。
結局本人に改善する気はないのである。
出来ない理由が物理的な理由ならしょうがないと思う
「視力補正しても視力が0.7ないので車の免許が取れません」
このような条件の場合は仕方がないと思う。
(私のことだけど)
腕を痛めて肩より上にあがらないのでバスケのシュートが出来ない
などなど。
「やれるけどやらない」ではなく「物理的にも不可能」
このような条件の場合は言い訳ではなく仕方がないことである。
大きな決断なら言い訳もわかる
「これはさすがに簡単に決断したら後々後悔するんじゃないの?」
なんて思うような事なら
言い訳してもいいと思う。
- 「変わりたいなら今すぐにでも転職しろ」
- 「環境を変えたいなら今週中にでも引っ越そう」
- 「借金してでも投資しろ」
などなどね。
即決する事は大事な事なんだけど
計画性ありなのと計画性なしなのは別物ですし、後から後悔しても遅いからね。
あとは
「勉強嫌いな人が全国模試で一位」
などのスケールが大きすぎる条件とかかな?(*´・ω・)
これも「無理無理」ってなっても良いよね(笑)
これはもちろん無理ではないんだけどまあ無謀だよね
「わからないからいい」ではなく「興味ないからいい」って言ってほしい
これは言い訳とは少し違うんだけど何を勧めても
「わからないからいいや」
って人いるじゃん?
「わからないからいいや」
ってのは実際は
「興味ないからいいや」
ってだけなんだよね。
最初からなんでもわかる人なんていないし単に興味ないのを
「わからないから~」って言い訳してるだけだよね。
「興味ないからいいや」って言ってくれればこっちも
「それはしょうがないよねー」ってなるし、納得もするけれど
「わからないからいいや」って言われても
「わかろうとしないだけの言い訳だよね」って思っちゃうから
「もう何も勧めても無駄だよな」ってなるし、悪い印象しかないよね。
僕もいろいろ言葉足らず多いので人の事は言えないけどね!
伝え方って超大事!
【結論】やる気がないのを出来ない理由にしているだけ
「出来ないではなく、やる気がないだけ」
ほとんどの人がこれ。
そしてやる気がないのを認めたくないから出来ないって言い訳して強がってるだけ。
なにを言われても「時間ないです」しか言わない人とかね。
結局本人に改善する気はないんだよね。
本人に改善する気が無いなら自分の時間を使ってまで相手の事を考えても損しかしないので割り切りましょう。
そんな感じ!!!
