将棋が好きな人、どうせ買うなら物にはとことんこだわった方がもっと将棋が楽しくなるよ!!!
どーもケンジョウです。
この話しは少し前の話し。
将棋を初めて3ヶ月のアマチュアマンですが、ヤフオクの将棋コーナーをなんとなくで眺めていたらとあるものを見つけた。
「本榧の6.5寸の将棋盤が破格で出品されとるがな!!!」
「ほんとに本榧か?」
「新かやの誤植とかじゃないよね?」
そんなことを思いながら
6.5寸はまじで憧れだったのもあり
「本榧じゃなくても格安なら入札しとこwww」
なんてノリで入札してみました(笑)
本榧6.5寸っていったら状態などにもよりますが
新品の場合は20万以上は間違いなくするものなのよ。
将棋好きな人ならわかると思うけど
テレビでプロなどが対局してるあのくそ分厚い将棋盤ね。
「分厚い将棋盤なんか憧れない」
こんな人は
「一般的な車ではなく高級車でドライブしてみたい」
それと同じイメージを持ってくれたらこの気持ちはわかるかもしれない。
ヤフオクで見つけた将棋盤の側面は築年劣化もある中古品ですがまさかの格安で落札に成功してしまった。

側面は汚いけど通常使用なら全く問題ないはず!!!
極上の木目で本格的にやばいやつだと100万円を余裕で越える物もあるので趣味範囲でもお得すぎるレベル!
そして本題。
6.5寸の将棋盤を手にいれたら駒台も必要なわけですよ。
いろいろインターネットで調べていると「駒台 栃杢 四本脚 6.5寸用」を見つけた。

第一印象が
「かっこいいし、銀星将棋のゲームの駒台と似たようなものか?」
「しかし高すぎるでしょ」
そんな感じ
「欲しいけど悩む」
なんて思いながらも実物を見に行きました。
駒台を買ったお店はコチラ↓
「さすがに駒台に4万は高いよなぁ・・・」
なんて思いましたが
「一度揃えれば一生使える物だからいいや」
そう納得したので買ってしまいました(笑)

ついでに駒箱も!!!
プラスチックの卓上将棋盤
プラスチックの将棋駒
将棋駒をいれている箱を駒台に
実際の所、この組み合わせでも充分将棋は楽しめます。
値段にすれば3000円で足りるレベル。
しかし物にこだわるとどんどん値段が恐ろしいことになりますね。
将棋の駒でも70万以上なども普通に売ってるし。
100万越えの駒ももちろん売ってます。
もしも僕が20万もの大金をだして将棋の高級な駒を買ったとしても
恐ろしくて使いたくなくなるレベルなので、さすがにどれだけ欲しくても高級駒は買いません。
(結局は所有欲なんだよね)
次に駒を買うとしても限界で10万ぐらい?(感覚麻痺)
でもヤフオクで10万でもお店で買うなら20万円するものだとしたら買っても結局恐ろしくてその駒は使えなさそう。
駒台の4万でも充分大金だからね。

結局のところ
何が言いたいかと言うと
スマホゲームに課金とかは絶対におすすめしないけれど
一生物使えるような物ならある程度お金だして
自分が満足出来るもの買った方がいいよ!!!
将棋 それはまるで貴族の遊び!!!
そんな感じ。
これも売ってました!!!
