スポンサーリンク
今日のことなんですけど、ブログを更新しようとMacを開いたらMacが「ツルっ」って滑ってしまい焼酎がMacにかかってしまった!!!
そんなケンジョウです
いや まじで笑えないよ?これもう泣きたいよ??
Macは電源がつかないので放置して自然乾燥をしているところです

今回は見出しなど使わず、思ったこと書いていきますのでよろしくお願いします
ちなみに今「お前ブログ書いてんじゃん」など
言われそうですが
今現在この記事を書いているのは2012年製のMacBookである
予備というかもう一つあって助かった (え?)
最新のバタフライキーボードに慣れているからか
旧型のMacのタッチは微妙にしにくいです
見出し使わないっていったけど、やっぱり見出し書く!!!
スポンサーリンク
Macが濡れた場合の対処法

まず電源は入れないでください
(ショートするかもみたいです)
しっかり水気を拭き取り
1日は自然乾燥をさせてください
そして電源をつける!
こんな感じみたいです が!
僕 電源つけちゃったんだけど・・・
画面おかしかったし・・・
今 自然乾燥中ですが やらかしちゃったかなぁ
などと思っています
ってかさ、
まじ新しく買い換えるとしたら20万ですよ?
自分の不注意なんだけど痛すぎる
何より不安なのはお金よりデータ。。。
とりあえず明日の夜に壊れていたら泣きます・・・
ADAコインが一番心配!!!

これくらいブルー・・・
みんなも気をつけてね。
おしまい!
『追記』
昨日やってしまい
自然乾燥から1日経過(;´_ゝ`)

やばくないです?
一応起動は出来たので
今のところダイダロスウォレットは無事!
まだまだ放置してみます・・・

Macbook pro 2017を購入したので2012年製との違いなど紹介するよー
Macbook pro 2012を持っているにも関わらず
2017年製のMacを買ってしまった
そんなケンジョウです(笑...
スポンサーリンク
スポンサーリンク