ミニマリスト

快適なミニマリスト生活を始めた理由を語る。

どーもケンジョウです。

自分の部屋にいるのに落ち着かない、集中出来ない人はいませんか?

もし自分のお部屋が快適な空間になったら毎日がもっと楽しくなる。

そんなこと思いますよね

世の中には大好きな物にだけ囲まれて過ごすミニマリストと呼ばれる方たちがいます。

僕はミニマリストになり数ヶ月が経ちます。

部屋の居心地が良くなり、無駄遣いも減りました。

前よりも時間の余裕が出来るようになったので、いい意味で人生が変わった気がします。

ミニマリストとは?

ミニマリストってどんな人?

ミニマリストとは、元々アメリカの富裕層から生まれた言葉で、不要な物は持たず、自分に必要最低限の物だけを所持して暮らす人のことを指します。 富裕層であれば、お金を自由に使い好きな物を買えますが、ほしいままに買った物ではなく、質の高い物や本当に好きな物だけに囲まれて暮らすという考え方です。2022/03/24

Google

要するに

自分にとって本当に大好きな物や必要な物だけで暮らす人って思っておけばOK。

ミニマリストでもテレビゲームなどを持ってる人も全然います。

なので何を残すのかは人それぞれ。

勘違いしている人も多いのですが生きる為の必要最低限な物しか持たないというわけではなく

その人にとって必要な物に囲まれて過ごす人のことです。

「いやいや、自分が持ってる物は全部必要な物でしょ」

そう思いますよね?

でもほんとに今持ってるそれはあなたにほんとに必要な物ですか?

なんとなくで買ったもの。

「いつか必要になるかもしれないから」

と貯め込んでいる物などがまさに手放すべき物。

部屋の隅に放置してあるキャラグッズなどもほとんど全部手放していいものだと思います。

ゲームハードなども何個も持ってる人もほんとに必要なの?

と個人的には思います。

PS3、PS4、Switch、PSvita、
などなどたくさん持ってる人もいると思うのですが

いっそのことSwitchとPS4だけにして過去のゲームハードは手放すことで本体がないのでソフトは買えない

そう割り切るようにすれば無駄遣いすることないのになーと思います。

もちろん現役で過去のゲームハードを多様している人。

そのような人なら全然ありだとは思いますが、数ヶ月放置しててゲームを買った時に少しだけ遊ぶぐらい

そのような人は本体ごと手放し、無いものとして割り切ればいいのにとは思いますね。

礼服などの一部の例外を除き
1年使わないものはほぼすべていらない物って思っておくと手放す目安になります。


なぜわざわざ物を手放す必要があるのか

使わない物の置き場に
毎月家賃を払っているようなものなのです。

ミニマリストになる為に減らすべき物はこれ どーもケンジョウです。 ミニマリストな生活を始めて毎日に余裕が出来たというか気持ち的にも雑念がないというかそんな日々です。 ...

ケンジョウがミニマリストになったきっかけ

僕がミニマリストになったきっかけは些細なことからだったんだよね。

最初は自分の人生だし運気をあげたいと思い
いろいろ調べまくってた。

風水や掃除の大切さなどを学んでいき

「こんな考え方もあるのかー」

そう思いながら勉強していったんだよ。

実際は勉強って言っていいのかわからないけれど調べていくうちにもっと広く知りたくなった。

YouTube観たり本を買ったりしたりしてさらにいろんな方法を調べていったんだよね。

そして櫻庭露樹さんの本や動画にたどり着いて考えというか心構えというか何かが変わった。

幸せの基本は掃除や感謝の気持ち!!!

それからどんどん片付けや断捨離の心理についても調べ始めていたある日

YouTubeでミニマリストしぶさんの動画を見つけた。

最初にしぶさんの部屋の動画を見たときは

「こんな部屋だと病みそうw」

そんな感じで笑ってるレベルだった。

だけどそこからしぶさんの動画を観ているうちにミニマリストの考え方などに納得させられてどんどん影響されていったんだよ。

その週からまじで早急、家の物を8割減らしました(笑)

結局ダラダラやってもしょうがないし、モチベーションがあるうちに一気にやらないと人は変わらない。

他の人には急に物を減らし始めたから病んでるのかを心配されたけどねー(笑)

ケンジョウが手放した物


自分が変わるためにはまずは環境から変えましょう。

  • テレビとPS5
  • 電子レンジ
  • ベッド
  • タンス
  • テーブル
  • 食器棚
  • 本棚と全ての本
  • カーペット
  • 収納ケース
  • デカい棚(笑)
  • 2つあった冷蔵庫の1つ
  • 9割の服、食器

細かい物をあげたらキリがないのでまあこんな感じ?

今は折りたためるコンパクトのテーブルや折り畳める昇降デスク座れる収納ケースを使って部屋を有効活用してます。

【追記】
やはり友人が来るのもあり
快適に居てほしいのと寒さ対策とかもかねてお部屋のカーペットは買い戻しました。

ミニマリストはお金持ちしか出来ない贅沢って言ってる人いたけどそれは間違い。

ただ大切さを理解していない。

ミニマリストをやらない為の言い訳なんだよね

部屋がシンプルだと気持ち的にも落ち着くのですが無理に自分を変える必要もありません。

もしあなたが快適な空間を作りたいならミニマリストはおすすめです。

そんな感じ!


ミニマリストになる為に減らすべき物はこれ どーもケンジョウです。 ミニマリストな生活を始めて毎日に余裕が出来たというか気持ち的にも雑念がないというかそんな日々です。 ...
関連記事

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です