どーもケンジョウです!
- モンスターハンターシリーズをやりたいけれど、どれがおすすめかわからない
- 過去作をやってみたい
この記事はこんなことを悩んでいる方に向けて書きました。
過去作をプレイしたことがある人には少し懐かしくなるような「プレイした感想」も書いています!!!
- モンスターハンター2
- モンスターハンター3
- モンスターハンターストーリーズ
ここらのソフトもプレイしたことはありますが「基本、携帯ゲーム機メイン」で紹介します。
ストーリーズも携帯ゲーム機だし、ワールドはPS4ですけど気にしなーい!
それではどうぞ!
モンスターハンターポータブル

初めてプレイした作品で思い出はたくさんあります。
当時はネット情報もあまりなく「何をするにもほとんど手探り」
そんな状態でした。
卵運びのクエストで初めてリオレウスを見たときは
「でかすぎるし怖すぎる」
こんな風に ビビったこともありますし
初めてリオレウスの討伐クエストで返り討ちに合い
集会所の素材ツアーマラソンをして【封龍剣絶一門】を村☆4の段階で製作してまでリオレウスに挑んだ記憶があります。
(今となっては初期ハンマーで倒せますが当時は完全初心者でしたw)
集会所のディアブロス2頭の緊急討伐クエスト
「4本の角」をクリア出来なくて
ものすごーく足止めされた思い出もあります。
当時はほんとに初心者だったこともありクリア出来たときは思わずガッツポーズをしてしまいました(笑)
プレイ時間は550時間ほどで
ソロプレイでイベントクエスト以外のクエストを全てクリアしました。
この頃はモンスターは攻撃力は高いですが今のように隙潰しなどはなく
しっかりとモンスターの動きを見ていれば
- 「どのタイミングで攻撃をして」
- 「どのタイミングで避ける」
これらがしっかりわかるシステムでした。
いわゆる「ターン制」だったんですね
「絶対当たってないだろ」
なんて抗議したくなるような亜空間当たり判定も多かったですが
モンスターの動き事態はわかりやすく「プレイしていて成長を感じられる」
そのためすごく楽しかった記憶があります。
当時の武器種は7種類ほどしかなかったという歴史!
モンスターハンターポータブル 2nd

G級なしの上位まで。
武器種に
- 太刀
- 狩猟笛
- ガンランス
- 弓
などが追加。
初代ポータブルをやりこんだお陰であまり苦戦することなく進んだ記憶があります。
初見村緊急ティガレックスは2死しました(笑)
2ndの銀リオレウス&金リオレイアは頭部の弱点が打撃でしたし、動きも読めたため
このソフトの金銀リオ夫妻からハンマーの楽しさを知りました。
モンスターハンターポータブル 2ndG

- オトモアイルーが追加
- G級復活の完全版。
このソフトが発売して10年が経過してますが
いまだに「1番楽しいモンハン」など言われている作品
ですが、この作品から少しずつ隙潰しが目立つようになってきましたね。
頭部で打撃が弱点だった金銀は打撃が弱点ではなくなったという改悪
高台ハメもことごとく修正された作品
モンスターハンターポータブル 3rd

- G級なしの上位まで
- 武器にスラッシュアックスが追加。
- PSP最後の作品
2ndGの難易度が高かった為か
3rdの難易度はだいぶ簡単になりました。
ですがモンスターの動きが3仕様に一新されリオレウスなどは前作のようにターン制ではなくなり隙潰しが酷くなりました。
モンスターハンター 3G

ハードがPSPから3DSに変更
- 水中追加
- モガの森追加
- オトモがチャチャとカヤンバに変更
お馴染みの隙潰しはもちろんありますが
個人的には1番楽しいと思うソフト!
新モンスターの
ブラキディオスは戦っていて楽しいですし、戦闘BGMがめちゃくちゃカッコいいです!
新しく追加されたモガの森とは
孤島のフィールドを「時間制限なしのフリーモード」にしたもので、倒したモンスターが乱入してくるシステムもあり、自給自足ハンター生活プレイも可能な場所です。
水中のシステムは「いらない」なんて言われることもありますが
個人的には広いマップなら水中も悪くはないです。
水没林の水中はクソです(笑)
難易度自体もソロで問題なく進める難易度であり、モガの森もあるのを踏まえても1番楽しいソフトですね!
ただ3仕様になってからリオレウスなどは隙潰しだらけの糞モンスターになりました。
ナルガクルガ稀少種
グランミラオスなどと戦えるのはこのソフトだけ!!!
モンスターハンター4

- 改悪個体「凶龍化」の追加
- 武器にそうちゅうこんの追加
- 武器にチャージアックスの追加
- 新システムで乗りが追加
- ネットからのオンライン機能追加
このソフトの前半はまあまあ楽しいです。
モンスターハンター4G

前作4の完全版
- 極限個体追加
4Gは過去最大級の露骨な隙潰しだらけで
ユーザー不在の開発の自己満足ゲーム
まさにこれです。
- 「なにがなんでも狩らせたくない」
- 「どうせ売れるからいいや」
- 「狩れるなら狩ってみれば?」
こんなことが聞こえてきそうなゲームです。
具体的にいうと
- 閃光玉、音爆弾、こやし玉のエリア移動を促す効果を無効化
- 落とし穴およびシビレ罠を完全無効化し、触れただけで破壊
- オトモの合体技(猫式突撃隊、猫式火竜車)を無効化
- 属性攻撃完全無効化
- 状態異常完全無効化
- スタン・減気攻撃無効化
- 武器の斬れ味に関係なく当たった攻撃を弾く(ハンターに弾かれモーションを取らせる)
- スキルの心眼や、双剣の乱舞や太刀の気刃斬りなどに備わる弾かれ無効効果を無力化
- 業物スキルの効果を無効化(スキルの有無に関わらず強制的に斬れ味の消耗が激しくなる)
- 操虫棍の猟虫の攻撃を無効化(エキスも採取不可)
- 斬撃・打撃・固定ダメージによって受けるダメージを8割減
- 弾ダメージを完全無効化、更に弾き返し発生
- 部位破壊時を除き、ダメージを蓄積しても一切怯まず転倒もしない
- 疲労状態にならない
特定のアイテムを使えば一応一定時間普通には戦えます。
そのアイテムに強制弾かれを無効に出来る効果のアイテムもあります。
ですが、使える時間が短く「再使用時間も長い」
アイテムで極限状態を解除しても、
しばらくしてまた極限状態になってアイテムによる解除も免疫がつく糞仕様です。
モンスターハンタークロス

- 改悪個体 獰猛化個体の追加
- 狩技追加
- スタイル追加
いろいろ新システムが追加された外伝作品
ボタン押しっぱで採集や剥ぎ取り可能になりました。
個人的にはだいぶ楽しめました。
モンスターハンターダブルクロス

スタイルに
- レンキンスタイル
- ブレイブスタイルの追加
- G級追加
- 獰猛化個体は相変わらず
- 大型モンスター数が過去最大(90以上)
詳しくはここ!
モンスターハンターワールド

ハードがPS4に変更
フィールドの広さが2倍以上になりシームレスに変更
新規モンスター大幅に追加
過去作のモンスター大幅に削除(ワールドの大モンスター数は30ほど)
詳しくはここ!

結局おすすめのモンハンはどれ?
- 超綺麗なモンハンがしたいなら間違いなく「ワールド」
- ソロで高画質ならワールド
- オンラインでやりこみたいならダブルクロス
- ソロでのんびりやりたいなら3G
- ハンター生活をしたいならモガの森がある3G
- 鬼畜がいいなら4G
- PSPしか持っていないなら2G
僕の場合は寝転んで手軽にやりたいので今でも3Gをプレイしています!
そんな感じ!
「3G」「4G」「クロス」の中古なら300円くらいで格安なのでお試しで買ってみるのは全然ありです!
3GのSwitch版が出たら買いますwww
https://kenjyou.com/monnhanyameta