モンスターハンター

【楽しくない】10年以上プレイした僕がモンハンシリーズをやめた理由を語る

どーもケンジョウです。

モンスターハンターシリーズが発売されて10年以上経過しました。

初代ポータブルからですが、ほぼ全作品をプレイしていた僕がついにモンスターハンターシリーズをやめました。

結論から言うと

  • 開発者とユーザーの求めている物が違いすぎた
  • シリーズを重ねるごとに改悪ばかりでプレイしていて何も楽しくない。

これが何よりの理由であり全てのきっかけ。

アイスボーンだったり
ダブルクロスを楽しめてる人を否定するつもりもない

それだけはちゃんと言っておく。

ゲームを楽しめてるならむしろうらやましいと思うからね。

わざわざお金出してソフト買ったのに楽しめないって悲しいじゃん?

この記事みて「下手くそ乙」ってドヤ顔で言っちゃうような人はずっと極限化なり獰猛化で遊んでるといいよ!(*・ω・)

過去のモンハンは良かったかも

元々のモンスターハンターシリーズは相手モンスターの攻撃の前後には最低限の予備動作が存在していました。

その予備動作があることは「ターン制」って言われてるよね。

要するに

「落ちついて予備動作を確認し、その動作に対応すればどんな相手でも戦える」

そんなゲームでした。

予備動作を気にせず調子に乗って攻撃をしていれば相手モンスターからの返り討ちに合いますし、自分の装備が力不足なら武器強化や防具強化、それでも勝てないなら相手をさらによくみて観察

初めて戦った時に
「これ無理じゃね?」

なんて思ってもしっかり動きを観察していれば少しずつ相手の動きにこちらも対応できていき、慣れてしまえば簡単に叩き潰せるようになっていく。

少しずつ自分の成長が実感できるゲームだったんですね。

基本的にゲームにあまり理不尽さは無いゲームで、自分のプレイ次第のゲームだった。

(亜空間当たり判定?なにそれ←)))


最近のモンハンは理不尽と改悪のオンパレード

最近のモンスターハンターはどうしちゃったの?

何よりも一番言いたいのは

シリーズを重ねるごとにモンスターの攻撃モーションと攻撃モーションの間の隙がなくなってるよね!!!

そしてプレイヤーのカメラ速度より早く、高速に動くモンスター、さらに起き上がりからの狙ったかのような追い討ちに火やられなどの状態異常。

これ酷くない?

ワールドの蒼レウスだったり、ダブルクロスのG級獰猛セルレギオスなど、もう攻撃する隙がないぐらいに延々と攻撃してくるぞ?

難しいと理不尽を勘違いしているのかわからないけどさ、戦っててもなーんにも楽しくないですw

わざわざお金出してストレスを買うゲームになってるw

ワールドでは閃光玉も一定回数使うと相手に効果無効になりますし・・・

ダブルクロスではジェットエンジンをつけた竜みたいなやつ出てきたし・・・

個人的には

  • 体力は常に150でいいよね
  • スタミナも初期値は150でいいよね
  • 地図常備でいいよね
  • 砥石常備でいいよね
  • エリアの段差はいらないよね
  • 乗りもいらないよね。
  • ワールドみたいに虫あみ、ピッケルもいらないよね
  • クーラー ホットいらないよね
  • なんで武器や防具作るのに他のモンスターの素材がいるの?
  • 防具強化は鎧玉とお金だけで良くない?
  • オトモレベル制限もいらないよね
  • 防具強化もやりこめば村なのにでG級並みの防御力など出来てもいいよね
  • ○○やられもいらないよね

ディスガイアのチート屋みたいに
報酬減る代わりに相手を弱く出来るとかあってもいいとも思う

逆もしかり

切れ味の仕様はいるけどな。

モンハンをプレイしてる人ならわかると思うんだけど
もう体力100だと圧倒的に足りないよね?

ってか開発の人も150前提でゲーム作ってない?

モンハンはターン制って言っていた
昔のモンスターハンターシリーズと今のモンスターハンターシリーズの開発者は違う人で

今のモンハンの開発者は
「モンハンはターン制ではない」
って言ってると聞いたので
もう一生改善はされないだろうね。

それこそ開発者が作りたいものとユーザーの望んでるものが違うわけだからしょうがない。


モンハンの新作も良いところはあるけど

  • ワールドではクエスト中に乱入可能な救難信号
  • モンスターのデザインは全体的にかっこいい。
  • 武器の種類がわりと多いのもいいと思う。
  • アイテムのマイセット
  • クロス系統の狩技

などなど

システム的には良いところもあるのになんで肝心なモンスターの動きは改悪するの?

ワールドに導入された
クエスト中に救難信号を出せば
他のプレイヤーが乱入出来るというシステムはとても良かった。

愚痴っても結局売れてるから開発者の大勝利

どれだけ愚痴っても結局モンスターハンターシリーズが売れてるのは事実なので開発者の大勝利です。

「結局買うんでしょ?」
愚痴ってる人でもこのように言われたら反論出来ないと思うよ。

自分はアイスボーン買ってないから詳しいレビューは出来ないけど
アイスボーンもめちゃくちゃ不評だよね。

以下、Amazonレビューから引用

ようやくプレイがひと段落ついたので今回は総括させていただきます。
前にレビューを書かせていただきましたが、
あれからしばらくプレイしてみましたがやはり感想は変わりませんでした。
結論から言うとアイスボーンはクソゲーです。
Gはないと公言してた開発がマスターランクとか言って同じような事繰り返す時点で嫌な予感はしましたが、案の定予想は的中しました(悪いほうで
ワールドに不満を感じた人は買わなくていい内容だと思います。どーしてもプレイしたいなら安くなってから購入しましょう。DLCなので売れない分タチが悪いです。
まず最初に▼下方修正が多すぎる!その癖して自分達の不都合になる物は即修正するタチの悪さ
一部転身とかアクションを崩壊させる物に対する修正なら理解できますが、それにしても下方修正が多すぎる。まず全体的に弱体化された武器が多いです。一部なんて使う気が失せるぐらい酷い。あと渾身や弱点特効と言った一部のスキルにも下方修正が入りました。
これにより渾身は使い物にならない産廃スキルに。
そもそも下方修正するぐらいなら実装するな!って話だ。転身の装衣だってテストプレイでやりすぎだって分かった上で実装したんじゃないのか?むしろそうじゃなかったら”おかしな話だ。
誰が見たって普通プレイすればやりすぎだって事に気ずくはずだし。これはもう開発側に不都合があったから修正したと捉えられても仕方ない。いや実際そうなんだけど。
あとアイスボーンからは閃光玉などのアイテムまでも下方修正されていて、クシャルダオラやリオレウスと言ったモンスターは戦ってて不愉快な気分になりました。
何が酷いって銀レウスや飛竜種”全般と戦って感じた人も居ると思いますが、とにかく空から降りてこない!
じゃあ飛んでる間”敵は何をやってるかと言うと
飛んだらひたすら広範囲なぎ払いブレス→3連ブレス →ハンターが近づこうとした瞬間にタイキックって言う。こんな感じで滞空中は如何にハンターを近づけさせないか、嫌がらせのルーチンが組まれている。まるで黒炎王リオレウスに閃光耐性つけました!みたいな酷さです。やっていて気分が悪くなりました。
そもそもこんなイカれたルーチンにしといてモンスターに閃光耐性つけるとか何考えてんだ?
ちゃんとテストプレイした?クシャルダオラなんかもそうだけど。普通プレイしてれば気づくだろ。あと何か閃光玉でモンスターを撃ち落とした時の転倒時間がやたら短くなった。
いや、あのさ馬鹿なの?ただでさえ手痛い下方修正食らってるのに「さらに追い打ちをかけるかの如くモンスターの転倒時間まで潰しにくるって」どんな嫌がらせだよ!っていいたく
そもそもモンスターハンターって”あらゆるアイテムを駆使して”強敵と戦うのも一種の醍醐味であるのに。
最近は開発側がそれにブレーキをかけて制限しようと言う傾向が見られる。一度モンスターハンターと言うゲームがどう言う物かを見つめ直せ!
ここで一度”受付嬢がゲーム内で言っていた事を思いだしてみよう。
受付嬢「ある物は全てつかえ。それが新大陸に生きるハンター!」
ユーザー「松明弾使います」
運営「下方修正します」
ユーザー「斬列弾使います」
運営「下方修正修正します(ゲス顔)」
ユーザー「閃光玉使います」
運営「モンスター達は不安よな。運営動きます!」
いやふざけんな。そもそも下方修正しすぎなんだよ!要するにやってることがジャイアンなんですよ、
自分達の意思に沿わない遊びや不都合が見つかると即下方修正するタチの悪さがソレを物語ってます。
また開発が如何にゲームバランスを考えず適当に制作してるかも良く分かる現状だったと思います。▼エスカレートしていく開発の嫌がらせと理不尽の押し付け。
これについては大きく分けて5項目で書かせていただきます。
少し長くなりますが1人でもレビューを書く際の参考になれば幸いです。まず①モンスターの乱入が多すぎる
こやし玉などで対策をしても酷い時は5分に一回ぐらいのペースで乱入してきます。
それも頻繁に2 3体乱入してくるので、モンスターに囲まれ総攻撃を受けた時にはモンスターの狩猟どころじゃなくなる。
とくに導きの地ではこれが酷くて”やっとの思いでモンスターを移動させることに成功したと思ったら。
メインのモンスターまでエリア移動して”酷い時には移動先にモンスターが居たりする何てことも頻度に、
あと1番酷いと思ったのが”金レイアを狩っている時にテオテスカトルが乱入してきて”そこで縄張り争いが起きずに「二体とも同じエリアにい続けるって現象が起きた」こればかりはこやし玉も効かないのでお手上げ状態です。
さらに酷いと思ったのが、
その2体(テオテスカトルと金レイア)がこちら側(ハンター)向かって狙い打ちするかの如く総攻撃を仕掛けてきたことだ。本当にこれはタチが悪いと思った。しかも移動しねえ!
試しに何分ぐらい移動しないのか測ってみました。
すると何と驚き!7分も同じエリアに二体の最上級モンスターが居座ると言う酷い現象が起きたのだ。
これにはドン引き!おまけに無能な開発がモンスターに閃光耐性(卍)何てドヤ顔で付けるもんだから、
もうモンスターのやりたい放題ハメたい放題よ。
いやあのさアンタ達ひとつ言わせてくれ。これモンスターハンターだよね?
何で俺はモンスターにハメられてんだ?って非常に冷めた気持ちになった
他にもこちらがエリア移動を開始したら、ストーカーの如くつきまとうイビルジョーとか上げればキリがないです。その②状態異常を持ったモンスターが多すぎて面倒くさい
最近ではこれがエスカレートしてきて”対策スキルを積まないとまともに戦えない敵が増えきてきました。そのせいで単純にめんどくさいと感じる事が多くなった。
代表例を上げるとヴァルハザクの特異個体とか。パオウム亜種とか。歴戦ナナとか。
そもそも◯◯やられがどうだのって、ポケモンやってんぢゃないんだからいい加減にしろ!むしろこの要素は害悪でしかない。
そのうちフロンティアみたいに状態異常の即死技とか出てくるじゃないか?いやもう既にそうなり始めてる。
実際”歴戦ナナ何かは酷い「本体+熱ダメージ+状態異常と戦わないと行けないと言う理不尽の三段構えで二度と戦いたくないと思った」
あとヘルフレアとか言う理不尽な即死技を考えた人は頭おかしいんだろうね。今後ゲームの制作に関わらないでほしい(モンハンの未来の為にも)
あと生放送で藤岡とか言うディレクターがアイスボーンでは「対策スキルを詰んで戦いましょう!」と言っていましたが、
参考までに対策スキル「火耐性15と熱ダメージ無効を詰んだ状態でクエストに行ってみたところ。スキルを詰んでもスリップダメージが発生すると言う酷い現象に遭遇した。」
そもそも対策スキルを付けて戦いましょう!
とか言ってた癖に対策スキルが通用しないモンスターがいる時点で本末転倒だ。
唯一考えてることは如何にプレイヤーを苦しめ理不尽な世界に放り込んでやろうと言うゲスい考えぐらいでしょう。
ここまで不愉快な気分になったのは初めてです。その③新要素が押しつけがましい
まずクラッチクローって何だよ?ワイヤーを使って敵にしがみついてぶっ飛ばし?はっ?某巨人アニメでも目指してんのか?まあもうそれは100歩譲って仕方ないとしても”
それを強要するかのようにモンスターを調整するは辞めろ!そもそも敵によってはクラッチークロー(笑)なんて打ち込んでる暇ないから。
そういったモンスターを配慮して肉質調整されてないのが現状で場合によってはこちら側にデメリットが応じる時点でクソ。そもそもこれ使わない人にとっては単なる改悪だよね、単に肉質が硬くなっただけじゃん。XXの狩技(卍)もそうだけど。開発の自己満足押しつけもほどほどにしとけよ。その④モンスターと戦ってて面白くない。
最近のモンハンに言えることが即死技多すぎじゃね?
それも最近は頻繁に多用しくるモンスターが増えすぎでしょ。モンスターハンターファンタジーでも目指してんのか?だったら別で制作しろよ!
ゴットイーターかの如く破壊光線を放出するラスボスだったり。ナナテスのヘルフレアだったり。
しかもどれも広範囲でタチが悪い。サービス終了した某Fを後追いしてんじゃないかって感じるぐらい酷いよ。
あとモンスターの隙潰しも増えたよね。
実際に新モンスターのイヴェルカーナが最近の酷さを象徴してる。
フレーム回避前提の攻撃だったり。広範囲かつ機敏な連続攻撃を仕掛けてきたりとか。
とにかくずっとモンスターのターンで戦ってて全く面白くない。クエストを終えて感じることが達成感じゃなくて疲労感なんだよねー。
4Gの時からまっっっっっったく成長してないんだもん。
そもそもアイテムに耐性つけて
(プレイヤー)にモンスターとのタイマン勝負を強要してくる癖に敵は「理不尽なスリップダメージだったり。ずっと空を飛んでるモンスターだったり。嫌がらせの為に仕込んだかのような状態異常だったり。異常な頻度で乱入してくるモンスターだったり。改悪ばかり繰り返す頭の悪い開発陣だったり。即死技を頻繁に多用してくるモンスターとか。」手前らの理不尽な部分は直さずプレイヤーに自分達の意思だけを一方的に押し付けるジャイアン精神にそろそろウンザリしてきた。⑤最後にエンドコンテンツが酷い
かつてモンスターハンターでエンディングを終えてここまでつまらないと感じたことあるだろうか?いいやないね。
間違いなくシリーズで最も酷いエンドコンテンツと認定してもいい。
モンスターの魔改造しかりやり込みの方向性間違ってないか?
まず導きの地の仕様が酷すぎる。
ただでさえ本編のモンスターが体力多くて疲れるのに”更に体力をカサ増しするって言う。ただただ時間がかかって仕方がない。
そもそも獰猛化と同じ攻撃力と体力をカサ増ししただけの手抜きモンスターと戦ってて面白いワケがない。
さらに出現するモンスターがランダムなため選んで出せないのもタチが悪い。
その癖して馬鹿な運営がトレマラを修正したせいでさらに面倒くさい事になった。
しかもこれをやらないとカスタム強化などができないって言う。
どこかの地帯レベルを上げると他の地帯レベルが下がる仕様で、これが余りにも酷すぎる。
荒地の地帯レベルを約1日半かけてようやくlv7まで上げたんですが、ほんの数分、別地帯でギルオスを討伐してディノバルド亜種の尻尾を破壊しただけで地帯lvが下がったりする。
そもそもlv6から7まであげるのに15体近くのモンスターを狩ること要求されるのに「そんな簡単に落ちちゃうですか?ええ…」っていうw
もうね、アホくさい。
まるで数年前にやっていたマゾゲーを思いだした。
まあ時間を持て余してる人やモンハン以外やるゲームがない人にはいいんじゃないかなあ〜。
どうせこの先も開発様の自己満押し付け俺tueeeeee系コンテンツが待ち受けてるんでしょう。分かります。
もういい加減開発のやりたい放題のサジ加減に付き合ってられません。
もうここらが辞め時だなと感じました。
2,501人のお客様がこれが役に立ったと考えています

4の時に凶竜ウイルスが不評で
「凶竜ウイルスを削除してほしい」
って要望がものすごく多かったみたいだけど
4の続編の4Gでは凶竜ウイルスを削除するどころか
凶竜ウイルスより改悪された極限化なんてウイルスを作っちゃう開発者だからね。

凶竜ウイルス、極限化が不評で

モンハンクロスでは
「凶竜ウイルスは削除しました」
何て言いながら
獰猛化モンスターを追加する時点でまじで開発者は頭やべぇよなw

獰猛化モンスターを簡単に説明すると

  • 攻撃力大幅アップ
  • 体力は通常個体の2倍~3倍
  • 疲労状態なし
  • G級ではさらに隙のないモーション

こりゃ楽しくなくなりますね(笑)

ワールド付近からユーザーがどんどん引退してモンハン離れしてるのもわかる。

アイスボーンでさらにユーザー減ってるわけですからね。

ユーザーが有利になるバグなどはアップデートで即削除して
ユーザーが不利になるバグなどはそのまま放置する開発者だものね。

過去にクシャルダオラがガンナーに倒されたのが気にいらなかったみたいで

「ガンナーに倒されたのが気にいらなかったのでガンナーの弾を弾き返すようにしました。」

「ガンナーなんていなくなればいいのに」
なんて言っちゃう開発者だからね(笑)

ユーザーがゲームを快適に遊ぶのをどうにかしてやめさせたいらしいw

根本的に異常(笑)

簡単にクリアされたら悔しいじゃないですかwww

1000円以下になれば、もしかしたら手を出してみるかもしれませんがアイスボーンはこの先も買いません。

次回作は今までのモンハンが別のゲームと言われるぐらい改善されたら買うかなぁ・・・

モンハンRISEで復帰!!!!

ついに改悪マンセーから改善されたぞ!!!

モンハンライズの感想書くけど、これ神ゲー認定していいと思うwww どーもケンジョウです。 モンスターハンターシリーズは楽しくなくなったのでやめてしまった。モンスターの動きが酷くてやめてしまった。...

関連記事

POSTED COMMENT

  1. 匿名 より:

    アイスボーンではディアとディ亜が反転モーション無しで、ワープ的に反転し突進してくるので、どうせ来るんだろと最初っから疑ってかかって事前対応していないとやられる
    オトモに指示を出し、返事があっても罠等を置いていないことが頻繁にある

    • ケンジョウ より:

      アイスボーンは買っていませんが友達がボロカス言ってましたわw

  2. 匿名 より:

    アンチ乙
    くたばれ

  3. れれれ より:

    自分もモンハンポータブルからやってます。今のモンハンはカウンターを強くしたおかげで、そんなに理不尽なモンスターはいませんが、ゴリ押しでいけるので緊張感がなくなってしまいました。昔のターン制のモンハンに戻して欲しいです。

    それから集会所の難易度も下がってしまってやりがいがないです。参加人に応じてモンスターの体力が変わってくるので、ソロでも簡単にクリアできるようになってしまいました。昔のモンハンでは、ソロで全クエストクリアするのが1つの面白い要素でもあったので悲しいです。

  4. より:

    こんなんただのわがまま野郎で草

  5. 匿名 より:

    私もダブルクロス以降のワールドからモンハンがつまらなく感じていました
    モンスターの攻撃に合わせてターン制をやる事が楽しかったのですが今のハンターはカウンターや張り付きのような一定時間無敵の攻撃が主体となっており極端に言えばデビルメイクライのようなスタイリッシュなゲームになってしまいました
    唯一反対意見としてはバルファルクに関してはまだターン制の枠に収まっている狩っていて楽しいモンスターだと思います

  6. 匿名 より:

    (´・ω・`)下手くそ乙

  7. 匿名 より:

    ダブルクロスはスタイルが面白すぎた。
    てか強すぎ。ただその分二つ名筆頭に難しいのも多々あったからトントンって感じ。
    ぶっちゃけモンハンは難しい方が楽しい。
    アイスボーンは導きは流石に酷すぎだが、それ以外はほぼ全部好きだわ。綺麗だし

  8. 匿名 より:

    ワールドは良かったのに何でアイスボーンでこんなことになるんだろうか••••••

  9. 匿名 より:

    これ運営も無能だけど一番の諸悪の根源はこのモンハンシリーズの一番の購買層である廃人プレイヤー層なんだよな

    廃人ニートで人生他にやる事無いからひたすら作業を運営に求めるし
    ライトユーザーに向けて快適にしたり簡単にしたら文句言うし

    対人ゲーだったらここまでのめり込むのはまだ解るんだが、対NPC相手にさらなる作業を求めて難易度()の覚えゲーを増やしたがる
    ホント生きてても何の価値もない人達やん

  10. 匿名 より:

    開発者とユーザーの求めてるものが違うwwww
    開発者と『お前』な?wwww
    周り巻き込んで主語でかくしてんじゃねーよ
    お前がつまんない人間になってあら捜ししか出来なくなっただけ。普通にゲームとしておもろく進化してる

  11. 匿名 より:

    無印からプレイしてるが、概ね同感。
    巷では難しいと言われているが「うざい」の間違い
    基本ごり押しなので過去作と比べてもプレイヤースキルは求められていない。

  12. 匿名 より:

    無印からプレイしているが、概ね同感
    巷では「難しい」と評されるが、正しくは「理不尽&うざい」だと感じる
    とにかくごり押しプレイなので、過去作と比べても求められるプレイヤースキルは低い。
    賛否あるが、少なくともモンハンシリーズの中では下の下の評価

  13. 匿名 より:

    勝てるんだけどやっててつまらない
    実質的に倒し方が固定だから本当につまらない

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です