どーもケンジョウです。
オカメインコも文鳥もくっそかわいいぞー!( ゚∀゚)
というわけで・・・・
この記事は「文鳥」または「オカメインコ」が飼いたい。
飼うならどちらがおすすめなの?」
そんな悩みがある方に向けて書いてあります。
過去にセキセイインコと文鳥についても書きましたのでそちらもどうぞ

「ペットを飼いたいけれど飼うならなにがいいの?」
そんな悩みがある方にもこの記事はいいかもしれませんね。
今現在、僕はオカメインコを飼っていますが
過去に文鳥も飼っていました。
大好きな文鳥のはるくんは急にいなくなっちゃったんだよ・・・・・
結論から言うと。
飼うならオカメインコよりも
文鳥のが断然おすすめです。(笑)。
もちろんオカメインコもくそかわいいんです。
ですが文鳥は飼いやすさが半端ないんですよ。
オカメインコは正直なところ飼うのが結構大変です(笑)
オカメインコも文鳥もくっそかわいいんだけどねっ!(*´・ω・)
犬とか猫に比べたら鳥を飼うのは楽だと思うけどさ。
まあ実際のところ大変でも愛でカバーよ!!
オカメインコは文鳥のよりも飼うのが大変ですが
「どうしてもオカメインコが飼いたい!」
そんな方は飼うのが大変でも責任をもって愛でカバーしてくださいね(。・´д`・。)
それでは「鳥とオカメインコの飼いやすさ」について書いていきますね!(*´・ω・)
ちなみにオカメインコを飼っているけど
「やっぱり文鳥のが良かった」
そんなことは一切思ってないからね!!!
オカメインコを飼うのはわりと大変かも

オカメインコ、文鳥、に絞る場合ですが、オカメインコを飼うのはわりと大変です。
理由などをピックアップ!!!
オカメの値段は2万~3万と高いぞ

オカメインコ。
人気だからか中型サイズだからかわかりませんが
1万円は間違いなくかかりますし、
種類によっては2万~3万します。
僕の家にいる
ホワイトフェイスパールは約3万円しました。
サイズゆえにケージ(家)の値段もあがりますし。
初心者が全部揃えるとなると
4万~5万はかかってしまいますね。
僕は5万かかったぞ!(*´・ω・)
最初の文鳥は3000円でケージなど全部揃えても1万円でお釣りがきたぞ(笑)
オカメインコは油粉が多い(らしい)
油粉がすごくて空気が悪くなる
などもよく聞きます。
多匹飼いの人で
「1ヶ月で空気清浄機のフィルターがダメになった」とかなんとか(。・´д`・。)
僕の家のオカメインコは
7ヵ月の子だからか油粉は気にはなりませんが
体に息を吹き掛けてみると
粉が「ぶわーっ」っと舞うことはありました。
中型サイズなのでサイズがでかい(笑)

オカメインコですが、
実はオウムの種類らしく中型インコというカテゴリー。
この適度なデカさが愛くるしい。
ここは文鳥には絶対に真似できないかわいさ。
文鳥は一口サイズやで(*´・ω・)
爪が尖っているため、食い込むことがw
爪が尖ってるのもあり
体重の問題もあり
わりとガチで爪が食い込んで痛いときがあります。
爪切りしたくても大きさゆえに暴れてなかなか爪切りが出来なくて大変。
腕の手前側にオカメを乗せた時にはオカメが歩くだけで
手が傷だらけになるぜw
どこでもガシガシするバーサーカー。

インコの特性上
くちばしが常に伸びているみたいで
ガシガシするのはしょうがないのですが
止まり木を含め、なんでもガシガシします(笑)
本がズタズタにされてたこともあったし
配線とかもガシガシするので
ケージからだすときは特に注意が必要です(笑)
ただ一生懸命ガシガシしてるのは見ててめっちゃかわいいよ!(*´・ω・)
中型サイズだけにうるさいw

オスは口笛のように歌を歌うことがありますし呼び鳴きもします。
基本的に静かなメスでも呼び鳴きはします。
中型サイズなのもあり声量がでかくて
「ピーッ」って高音がすごい
もうホイッスルみたいな感じよ?(*´・ω・
隣の家からクレームがくるかと不安になります。
ただ
頭のトサカをぺったりさせて機嫌良さそうにルンルンしながら
歌っているのはやっぱりめちゃくちゃかわいい。
オカメインコで検索すると
「飼っているオカメインコを殺したい」
そんな人もいるみたいなので
なんとなくで飼うとツラいと思う。
オカメインコを飼うときは覚悟して飼ってくださいね。
物じゃないんだから
「なんとなく」
そんな気持ちで生き物を飼わないでね!(*´・ω・)
文鳥は初心者にも飼いやすい。
なんかオカメインコアンチみたいな書き方でしたが
オカメインコも文鳥も大好きです。
文鳥がおすすめな理由などをピックアップ!!!
文鳥は5000円ぐらいで買えちゃうぐらい安い

だいたい3000円~5000円あれば文鳥は買えちゃう(はず)
初心者がケージなりなんなり揃えても15000円あればお釣りくるレベル。
自分は1万円でお釣りがきましたよ。
値段だけで言えばハムスターのが安いけど
噛む力は弱いから初心者にも安心。

オカメインコはパワー系で破壊が大好きです。
文鳥はオウムの種類ってことでもないので
噛む力も強くないですし、
コンパクトサイズなのもありますし、
なんでもガシガシする生き物でもないため
物を破壊される心配はありません。
ガチ噛みじゃない限りは痛くないよ!!!
文鳥はブランコが大好き

- オカメインコはガシガシする破壊系バーサーカーな生き物
- 文鳥はブランコでぶらぶらする癒し系生き物(笑)
前飼っていた文鳥は
ケージ内を走り回るか
ブランコでずっとぶらんぶらんしていました(笑)
文鳥はみんなそうなのかわかりませんが
ブランコを自分で揺らして遊んでるところをよく見たことあります。
ちなみに僕のオカメインコはほとんどブランコに乗りません(。・´д`・。)
オカメの場合は
ブランコは跨ぐくらいかな?(*´・ω・)
文鳥は油粉の心配が基本なし。
オカメインコは油粉がすごいらしいけど文鳥は全くないね。
僕のオカメも息を吹き掛けると粉がでるけど。
文鳥はオウムの種類じゃないから油粉がでないのかな?(*´・ω・)
文鳥の鳴き声は静かで一人暮らしでも安心。

これね超メリットだと思うの。
文鳥の場合、鳴き声が静かなので一人暮らしのアパートでも安心。
ですが歌を歌うことはないので
「オカメインコの口笛のような歌が好き」
または
「うるさくても存在感がほしい」
こんな人に文鳥は物足りないかも?
文鳥は小さくてコンパクトで指に乗せても軽い!
文鳥は小ささゆえに軽い!
逆に「オカメインコのずっしり感が良い」
こんな人には文鳥は物足りないかもしれませんが
逆に「この小ささがかわいすぎる」
こんな人もいますね。
個人的には
オカメインコのずっしり感のが好きです(笑)
文鳥の爪が全く痛くないのはまじでいい!
これもすごーくメリットだと思うの。
文鳥は小さいから爪切りの時も別に難しくなかったし
そもそも爪も尖ってないのか体重の問題なのか
爪が伸びてても別に痛くないんだよね
オカメインコの爪で傷だらけになることありますよ(笑)
【まとめ】結局 オカメも文鳥もくそかわいい

初心者におすすめなのは文鳥ですが
どちらにせよ、オカメインコも文鳥もくっそかわいいです。
一人暮らしでうるさいと周りの住人の視線などが不安な人は文鳥のがおすすめですし
逆に 「文鳥だと小さすぎる」
こんな人はオカメインコがおすすめですし。
人それぞれですね。
- 文鳥は小さすぎる
- うるさくても存在感がほしい
- お世話が多少大変でもかまわない
- お金には余裕がある
- 破壊したりやんちゃでも許せる
こんな人はオカメインコがおすすめ。
- 小さい子がいい
- 近隣の迷惑かが不安
- 一人暮らし
- お金には余裕があまりない
- お世話がわりと簡単
こんな人は文鳥がおすすめ。
そんな感じっ!

質問があればプロフィールからのTwitterメールででもどうぞ!( ゚∀゚)
かわいいは正義!(*´・ω・`)b
