どーもケンジョウです。
GB版またはSwitch版などのテリーのワンダーランドをプレイしていて
- 最強の特技が知りたい
- おすすめの特技はなに?
こんなことを思いますよね。
僕自身、テリーのワンダーランドはもう何回もプレイしているので
ストーリーを進める為のモンスターや覚えさせる特技はある程度ですが固定化されつつあります。
「後悔したくないからおすすめの特技教えろや!!!」
そんな人の為に今日はテリーのワンダーランドのおすすめな特技をまとめてみました!!!
ベホマ
HPが全回復する最強魔法のひとつ。
ホイミ→ベホイミ→ベホマの順で変化していく
代表的なホイミを覚えるモンスターは旅立ちの扉で仲間になるホイミスライム。
ストーリーで扱うならユニコーンがおすすめ。
ザオリク
死んでしまった仲間を確定でHP全回復状態にし、完全復活させる最強魔法のひとつ
ザオラル→ザオリクの順で変化。
ちなみにザオラルの成功確率は50%の体力半分だったかな。
確定で死亡から蘇生できるザオリクは強すぎる魔法なのだが、モンスター一体の縛りプレイをしていた場合はもちろん使い道はない。(笑)
ザオリクを覚えさせたいならやはりユニコーンがおすすめ。
ベホマズン
味方全員の体力を全回復させる魔法
1ターンで味方全員を全回復出来るのでベホマ3回するよりもターンも早くなり強いのだがその分数倍の使用MPが多い。
そのこともありベホマで足りる事のが多い印象でもある。
めいそう
HPを500回復する特技
「劣化版のベホマ」だと思われがちだが体技なのでマホトーンなどで魔法を封じられた時でも使えるのがめいそうのメリット。
しかしSwitch版のテリーのワンダーランドはオフライン専用で友達とのガチ対戦をすることは出来ない。
ストーリー中、ボスがマホトーン、などをしてくることも基本的にない。
その事もあり基本的にベホマがあればめいそうはほぼ必要なし(笑)
せいしんとういつ
1ターン行動をスキップする事で次のターンに2回行動出来る特技。
「ダメージを与えても相手が回復してしまい中々倒せない」
そんな時にせいしんとういつをする事で2回攻撃をする事で相手が回復する前に押しきる事が出来るかもしれない。
ばくれつけんで8回攻撃するのがせいしんとういつの人気がある使い方(笑)
まじんぎり
当たる確率は50%だが
当たればかいしんのいちげきと同じダメージの一撃必殺特技。
ポケモンで例えるとばくれつパンチみたいなもの。
かいしんのいちげきと同じダメージなのでまじんぎりが当たればメタル系もほぼ確実に倒せる。
対人戦ではまじんぎりの一撃で勝敗がつくこともある為、ある意味最強の特技なのかもしれない。
ばくれつけん
連続で4回攻撃が出来る大人気の特技
迷ったらとりあえずばくれつけんとも言われるぐらい大人気。
せいしんとういつとの組み合わせで8回攻撃は最強でもありロマンでもある
れんぞくこうげき
↓
ばくれつけんの順で変化していく。
ばくれつけんを覚えるおすすめのモンスターはキングレオ、やまたのおろち などかな?
バイキルト
物理ダメージや剣技ダメージを2倍にする魔法。
迷ったらバイキルトを入れておけばとりあえず間違いはない。
バイキルトは最強魔法のひとつなのだがバイキルトをかけられたモンスターは、かいしんのいちげきが絶対に出なくなるというデメリットもある。
序盤ではビーンファイターがバイキルトを覚えているので見つけたらゲットしておきたいところ。
みかわしきゃく
物理攻撃や剣技からの回避率をあげる体技。
ポケモンで例えるとかげぶんしんのような感じに思うといいかな?
一回の攻撃を無効に出来るだけでも勝敗にかかわる為、地味の様でめちゃくちゃ優秀な体技でもある。
覚えるモンスターはスラッピーなど。
うけながし
相手の物理攻撃や剣技をうけながして逆に相手に当てる技
回復してもらおうとしている味方がうけながしをしていれば
相手からの追い打ちでやられる可能性を減らせる。
まあ、だいぼうぎょのがいい気もするけどね。
ちなみに魔法や、ばくれつけんなどは受け流せない。
しっぷうづき
必ず先手を取れる剣技。
逃げ足の早いメタルモンスターや回復しようとしている敵の追い打ちなどに使える。
ポケモンで例えるとでんこうせっか。
しっぷうづきを覚えるモンスターで優秀なのはグリズリー
しかしグリズリーのMPは…….

アストロン
3ターン無敵の鉄になれる魔法。
無敵の鉄になれるため全ての攻撃は無効になる。
だがこちらも攻撃が出来ない
「ゴミクズ魔法」
かと思いきや野生のモンスター戦ではアストロン中でもお肉をあげることが出来る。
その為、野生のモンスターに複数お肉をあげたいときに重宝する魔法でもある。
ちなみにお肉同様、アストロンの効果内ではアイテムが使える為、
ほのおの杖などで確実にダメージを与えることも出来る。
そして僕がGB版のテリーのワンダーランドを初めてプレイした時は手探り状態だった事もあり、デュラン戦でアストロンを使い、ほのおの杖でひたすらダメージを与えていました(笑)
アストロンを覚えるモンスターでおすすめなのが酒場のマチコとのお見合いのライバーンに鳥系を出すことで作れるロックチョウがHPも高くて強いのでおすすめです。

だいぼうぎょ
確実に先手を取れ、全ての攻撃を90%減らす体技
(1/10にダメージを減らす)
回復しようとしている味方の追い打ち対策、開幕マダンテ対策などに使われる事が多い。
モンスター1匹の縛りプレイをしている場合、ミレーユ戦で開幕にマダンテをぶちかましてくる極悪にじくじゃくぐらいにしか、だいぼうぎょの使い道はないかもしれない。
ひゃくれつなめ
相手の動きを1ターン止めて防御力を1にする体技。
なめまわし
↓
ひゃくれつなめの順で変化していく。
動きを止めるだけでも強いのだが防御力を1にする追加効果がとても強い。
ってか個人的には強すぎるレベル。
ボス戦で相手が一体の場合は、ひゃくれつなめを使うことで
「相手の動きを止めて防御力を1にする」
これを繰り返せる。
(当たればだが)
その為、ひゃくれつなめは最強と言われる体技。
ひかりのはどう
戦闘中にしか使えないが全ての味方の状態異常を治す魔法。
キアリーなどの状態異常回復呪文の全てが1つになったイメージ。
ストーリー中、毒や麻痺はとてもめんどくさいのでひかりのはどうはあるととても役に立つ。
バズウしょうかん
戦闘中のみNPCの味方を呼び出せる魔法。
タッツウしょうかん
↓
サムシンしょうかん
↓
デアゴしょうかん
↓
バズウしょうかん
この順で変化していく。
バズウしょうかんはHPが500もあり
ジゴスパークをしてくれる事ある為、ストーリー上のボス戦では頼もしい仲間になってくれる。
タッツウしょうかんを覚えるモンスターはロックチョウが強くておすすめ。
ロックチョウは酒場のマチコとのライバーンとのお見合いで鳥系を出すことで出来る。

マダンテ
全てのMPを消費して大ダメージを与えるゲーム内最強魔法。
残りMPの量に応じてダメージが変化する。
MP999の場合は1000ダメージちょっとぐらいだったかな?
ちなみにGB版のテリーのワンダーランドのマダンテはメタル系にもダメージを与える事が出来るのではぐれメタル狩りにも最適な特技でもある。

いてつくはどう
全ての魔法を打ち消す特技。
相手にかかっている
バイキルト
スクルト
ピオリムなど全てを打ち消せる。
しかしストーリー上では補助魔法をかけてくるボスがまともにいない為、いてつくはどうはほとんど使い道がない。
対戦する場合は、いてつくはどうはとても使えるのだがSwitch版のテリーのワンダーランドはオフライン専用
いてつくはどうを採用するなら他の特技の方がいいかもしれない。
ザラキ
相手の耐性にもよるが当たれば確実にモンスターの息の根をとめるある意味チート魔法。
ザキ
↓
ザラキの順で変化していく。
実は格闘場のクラスのモンスターはほぼザラキで倒せたりもする。
途中のランクで出てくるスライム、ドラキー、アントベアはもちろん。
星降りの大会で出てくる
- ずしおうまる
- やまたのおろち
- ソードドラゴン
- ドラゴンマッド
- ユニコーン
- アンドレアル
- にじくじゃく
- コアトル
などなどもザラキで即死したりするw
さらには最強の????系でもあるダークドレアムもザラキで倒せる事もある。
メタル系にはザラキは絶対に効かない。
ザラキを覚えるモンスターで分かりやすいのは宝箱に化けているミミックが有名かな?
こんな感じかな?

すごい!ほぼ同意!!でも実は対戦では「すてみ」と「まねまね」が結構使えますよ!