どーもケンジョウです。
- モンスターハンターシリーズは楽しくなくなったのでやめてしまった。
- モンスターの動きが酷くてやめてしまった。
こんなことありますよね。
僕自身、過去にモンスターハンターシリーズの嫌がらせにうんざりしてこのシリーズは完全に引退しました。
>>>【楽しくない】10年以上プレイした僕がモンハンシリーズをやめた理由を語る
こんな記事を書くぐらいモンハンシリーズに失望していました(笑)
ライズが発売されるときも
「アイスボーンのようにモンスターの隙潰しとか酷かったり無駄に体力が多かったり、システム諸々と全体的に改悪だらけなんだろうなぁ」
そんなことを思っていたのですが、ライズの情報を集めてみると
「あれ?これ本当にモンスターハンターシリーズなの?」
そう思えるぐらい今回のライズは別物になっている気がしたので思いきってライズを購入したのですが・・・
今回のモンハンライズは正解でした。
過去作品でモンスターハンターシリーズをやめちゃった人ほど今回のライズは手にとってほしい。
「ホントに開発の人どーしちゃったの?」
「モンハンがやっと神ゲーになったじゃん」
そう思えるぐらいの良調整だらけの別物へと進化を遂げました。
結論から言うと
- モンスターの隙潰しは大幅に無くなり戦ってて楽しい。
- プレイを快適にするためにストレスになる要素を大幅削除。
- ハンターが強くなった。(?)
まあワールドとダブルクロスの良いとこだけを取りいれた感じかな?
トライ仕様になって糞モンスターの看板にもなったリオレウスさんでさえも良調整され
「レウスは強いのに戦っててなんでこんなに楽しくなったんだ?」
ネットでそう騒がれているレベル。
ライズで良くなったところ

隙潰しが酷かったダブルクロスから変わった所を今回は重点的に書いていきますねー!
クエスト中に装備、アイテムなど変更可能になりました
これもワールドからの輸入システムだね。
ダブルクロスまではクエスト中に装備変更は出来なかったと思うんだけどライズでは装備やアイテムを好きなだけ変更可能になりました。
シビレ罠などもキャンプに戻ればたくさん使えるっす!
素材ツアーがモガの森の仕様になりました

モガの森とはモンスターハンター3gにあったシステムで
- 時間無制限
- 何回でもやられても良し
- モンスターは時間でどんどん入れ替わる
こんな感じなんだけどライズの素材ツアーも同じような仕様になりました。
クエスト中に装備変更も可能なので思う存分好きなだけ遊べます。
もちろん無制限素材ツアーでのオンラインも出来ます!
ダメージ表記が追加された

これはワールドからの輸入システムでモンスターに攻撃するとダメージが表示されるようになりました。
どこに攻撃をすればダメージが良く通っているのかがとてもわかりやすくなりました。
数字で表示してるからこその
「弱点に溜め攻撃を叩き込んだらすげーダメージ入ったわwww」
ってのもあるあるです(笑)
「ダメージ表記があると雰囲気が台無し」
このような雰囲気にこだわる人は設定でダメージ表示をオフにすることもできます。
モンスターに乗り操作してモンスター同士でも戦える

これは操竜という新システム。
乗りシステムの上位互換って感じ?
ラージャンに乗って他のモンスターと戦ったり出来るのは個人的に楽しい。
大型モンスターが縄張り争いもしてる
これはモンハンワールドからの輸入システムなんだけど
モンスター同士が対面すると空中戦をしていたりするし、弱い方が一方的にボコられて逃げていったりするよw
モンスター同士が勝手に争ってダメージをうけてくれるので
大型モンスター同士が同じエリアに合流してたとしても基本的にプレイヤーのメリットになることが多くなりました。
エリアの区切りが無くなったので常にシームレス
これもワールドからの輸入システム。
今までのモンハンシリーズはエリア移動するたびにロードが入っていたと思うんだけどライズは拠点エリア以外はエリア切り替えは基本的に無し。
クエストスタートには15秒ぐらいのロードでめちゃくちゃ快適っす!
切ったときなどに血は出なくなったもののSEは派手になって爽快感アップ

叩いた時はバコンバコンいうのでハンマーで叩いた時などはダブルクロスよりは爽快感アップしてますね。
でもさすがにPS4のワールドよりは劣りますけどね!
オトモガルクが追加

犬のオトモが追加されました。
犬に乗っている状態ではスタミナが無限で移動しながら回復や砥石なども使えます。
採集アイテムは走りながらでも入手可能になりました。

これもワールドからの輸入だったかな?
採集アイテムを採る場合、今までは一度停止してガサゴソやって入手してたと思うんだけど
ライズは犬でダッシュしていてもボタンを押せば採集アイテムなどは入手できます(笑)
そして採集、採掘が1回で3個ぐらい採れるようになりましたよ!
あとは…..
- ホットドリンク、クーラードリンク廃止。
- ペイントボール廃止。
- 砥石、虫あみ、ピッケルなど無限。
- 大型モンスターが常に地図に表示されてる。
- 捕獲可能なタイミングもわかるようになりました。
- ガンランスで空を飛べるようになりました。
- キャンプにファストトラベルが出来るようになった。
- ハンターがしゃべるようになった。
- 大砲の弾やバリスタの弾は運ばなくてもその場で無限に打てるようになりました。
- 納品クエストはキャンプの赤色BOXに納品アイテムを納品しなくても納品アイテムを入手した時点でクエストクリアになる仕様になりました。
クーラードリンク忘れたからクエストリタイアしてアイテムを取りに戻るってことが無くなったのはでかい!
クエストスタートの時点で大型モンスターがどこにいるのかがわかるのでめちゃくちゃ快適。
虫あみなどのアイテムはアイテム欄関係無しに常に持ってる状態になり壊れないシステムになったのでアイテム欄を圧迫しないのもいいよね。
ライズの不満点はやり込み要素が少ない

ライズはやりこみ要素が少ない
納期の問題からか未完成作品でもある
百竜夜行が苦行になるかも。
ってもゲームソフトとしたら100時間プレイ出来れば充分のはずなんだけどね。
今回のライズはほとんど不満はないかなぁ!
百竜夜行はうんこ!!!!!
そんな感じ☆
RISEつまらんやろ
改善されたくらいで 騙されんなよ
やっと 普通になった (遊べるモンハンになった) くらいだろ
すごーく納得してしまったw
ターン制じゃないのがサンブレイクでよりひどくなった。
マガドとかバルファルクとかももっと攻撃の間に予備動作とかがなくなってモンハンじゃない感がすごい。フロムゲーかよって思ってしまった。
サンブレイクの感想お待ちしております。
過去のクソ強化形態(今回は傀異化)復活、マスターランクも上に上がれた当たれば死、だけど隙はすくないので結局ボウガンハメ。
一部、疲れを知らないし暴れまくり画面外に飛び出しまくりのモンスター。
行動も追加攻撃するのかしないのかはっきりしないので読めない。
あと狙ったかのようなジャンプ時に咆哮。
過去の「見切ればなんとかなる」って何だったんでしょうね。
あ