どーもケンジョウです!
今回の話しは「超~極端な話し」ですので人にとっては「は?」ってなるかもしれないです。
タイトルにある通り
全部「自分が悪い」って思える人ほど成長できるんじゃないのか?
そんなことを思いました。
「なんで?」と思った人は逆に考えてみるとわかると思う。
なんでも「人のせい」にする人は孤立するだけだよ
「全部自分が悪い」
こう思える人ほど成長できるんじゃないのか?
こんなことをさっきいいました。
逆に、何があっても
「全部相手が悪い、自分は悪くない!」こんなことを言う人が変われると思います?
何があっても「自分は悪くない」と自分主義な人は確かにいます。
ですがそんな人は自分に非があったとして、そのことに気付くと思いますか?
何度も言うけど超極端な話しだけどね?
結局「自分を正当化して言い訳してるだけ」の人はいつまでたっても成長出来ません。
それどころか周りから人がいなくなり孤立していきます。
その人は孤立したとしても「いなくなった相手が悪い」そういうはずですけどね。
逆に、何があっても
「自分が悪いのかな?なら改善方はなんだろう?」
そんなことを考えれる人は人としてどんどん成長していきます。
この「改善方は?」と考えることが何より大事なんですよ!
「全部自分が悪いと思う」と言いましたが、極端な話しなので本当に全部とは考えないでくださいね。
人によっては悩みすぎて病んでしまう人もいるかもしれません。
僕自身「残業だらけにする会社が悪い」ってよく言っていますが
本来なら
- 「それをわかってて勤めている自分が悪い」
- 「それを改善するには?」
- 結論→「転職を考える 」
このようになりますね。人が少ないのに生産を増やそうとする会社が悪い!!!
極端の話しだから例外も多いけどね
しっかりルールを守って車の運転をしていたのに別の車が「猛スピードでぶつかってきた」
なんてことが起きたら間違いなく相手が悪いですし、時と場合による為、本当は全部「自分が悪い」なんて思う必要はありません(´・ω・`)
いじめがあった場合だと
「いじめられる方も悪い」なんていう人もいるけどさ
いじめる方が悪いよね(´・ω・`)
いじめる人がいるから相手が「いじめられる人」になるわけじゃん?
だから全部が全部ではない!!!
なにがなんでも「言い訳をしない!」が大事
言い訳をしない人を目指そう!
何が言いたいかと言うと
相手が悪いと思っても全部相手のせいにせず、「自分にも悪いところがあるんじゃないのか?」
これを「一度しっかり考えてみよう」ってこと!
そんな感じ!!!

クソブログにしては良いことを書いてる、