この記事は
「テーブル、机などに取り付ける「高さ調整の足」を買ったことで作業効率が大幅にアップしたため、「サイズが合わない机などを使っている方」には「高さ調整の足」が超おすすめです」。
ということを記事にしています。
どーもケンジョウです。
机、テーブルなどで勉強をしている時に
- 集中ができない
- 体が痛くなる
こんなことがある場合、出来るだけ早く改善したいですよね。
違和感がある場合、もしかしたらあなたの使っている「机と自分とのサイズが合っていない」のかもしれません。
または
「テーブルと自分のサイズが合っていない」
そんなことがわかっているにも関わらず、
「一応使えるからそのままでいいや….」だったり
「テーブルを買い替えるのは高いし、めんどくさいからこのままで…」などと
「サイズが合わない机など」をそのまま使用している人もいるのではないでしょうか
何も改善をせずに「サイズが合わないテーブル」などを使用している場合、大変なことになるかもしれません。
僕も「サイズの合わないテーブル」を使用していたため、なかなか作業が進まず「どうしたものか」などとずっと悩んでいました。
ですが「高さ調節の足を買ったこと」によって姿勢が正しくなり、作業効率も激的に改善しました。
今日は「テーブルの高さ調節の足」について紹介したいと思います。
高さ調整の足とはどんなもの?

これです!!!
高さを調節したい机、テーブルなどの足に取り付けるだけでOKなため
誰でも悩むことなくサイズ調整が出来ます。
テーブルのサイズ調整をすることで作業効率は大幅にアップ

結論から言うと
高さが合わないテーブルや机を使っているなら時間の無駄なので即改善しろ!
これはほんとのことです。
また「どれだけ足が早い人でも、足が痛くなるような小さい靴」だったり
「走りにくいぶかぶかな靴」だった場合、うまく走れませんよね?
それと同じなんです。
テーブルの高さが合わないだけで姿勢が悪くなります。
姿勢が悪くなることで
- 頭痛
- 集中力低下
- 視力低下
このようなことも引き起こすため、作業効率もとても悪くなります。
図書館とかいくとわかるけど
ちゃんとした机と椅子があるだけで
まじで500%くらい作業効率は変わるじゃん?
何より快適な作業空間だと「やる気」が出てくるよね!!!
見映えはまるで「逆さまにした植木鉢」www

彼女いわく
「植木鉢かよwww」など言っていましたw
別に僕は見た目も気にしませんが見た目を気にする人もきっと見た目もすぐに慣れます。
見た目が気にいらなくても生活が改善される方がよっぽどメリットです。
「こたつの高さが合わない」人にも超おすすめ

こたつで動きたいけれど「高さが低くて動けない」
こんな方にもおすすめです。
この「数センチの差」がめっちゃ変わるんですよ!!!
こたつで「ごろごろできる」のと「ごろごろ出来ない」のでは
気分も解放感も全然違いますからね。
ですが「こたつでごろごろ出来るから」と
こたつで寝てしまうと「水分不足」になってしまったり「体調不良」にもなるため
こたつで寝るのは絶対にやめましょう。
快適な作業空間が完成したぞー!

ということで作業スペースが完成しました。
まるで秘密基地!!!
もともとサイズが合わないテーブルや机を使用していた為、
僕の場合は「かがむ」ような格好になって作業していました。
ですが「調節の足」を取り付けただけで
あら不思議
快適な作業空間の出来上がりです( ∀)
おしまいっ