どーもケンジョウです!
あなたはSNSをやっていますか?
ちなみにSNSとは
ソーシャルネットワーキングサービスの略です。
要するに
- ブログ
- インスタグラム
- youtube
- フェイスブックなどなど
インターネット上で「発信」「拡散」などをできるもののことをSNSと言うわけです。
この「にんにくインコ」のブログもSNSに入りますね!
今の世の中のSNS=Twitterが大多数だと思っているので、ここではTwitterのことをメインで話しますね。
「SNS」でネガティブ発言は絶対に良くないこと
このことはブログで前にも言いましたし、この記事のためにツイッターでも書きました。
SNSだからって愚痴ばかり書いている人は少し考えた方がいいよ!
「疲れたぁ」
「死にたい」
「ほんとウザイ!しね」など書いている人あるある。
「SNSだから何書いてもいいじゃん?」
こんなこと言われそうだけど画面の先には見てる相手がいるからね?その言葉を見た人に何を言ってほしいの?
— ケンジョウ☆雑記ブログ書いてます。 (@martin35_35) 2018年10月1日
改めて言わせてもらうと、
- もう無理、疲れた
- 死にたい
- 「ほんとウザイ!しね」・・・などなど
こんな書き込みがタイムラインに頻繁に流れてきたらあなたはどう思いますか?
こんなのが毎日毎日タイムラインに流れてきたらさ
間違いなく「嫌な気持ち」になるじゃん?
美味しいチョコレートも「う○こ」の味になってしまうよ?
毎日毎日ネガティブツイートを書いていて「病むのが趣味なの?」
なんて思ってしまうような人がやっぱりいるわけですよ。
むしろ「ネガティブツイート」ってめちゃくちゃ多いんだよね。
「病みアカ」などという「僕的には即ブロックしたくなるアカウント」を作る人もいます。
病んでる人あるあるだと思うけどさ。
僕的には、「それを書いてどうしたいの?どうしてほしいの?」って思うわけですよ。
そんな人に限って
「SNSだから何書いてもいいじゃん?」
こういいます。
いや、確かにTwitterは「つぶやき」だから
- 「ネガティブ」だろうが、
- 「ポジティブ」だろうが
- 「おっぱい!!!」だろうが、
好きに書けばいいとは思うよ?
でもネガティブツイートってさ
「あなた」も「それを読んでくれた人も」メリットはあるの?
嫌な気分を拡散させてない?
そういうと、
「SNSくらい好きにさせてや」
こんなこと言われそうだけどさ
そのスマホとかパソコンの画面の先には相手がいるんだよ?
その言葉を見た人に何を言ってほしいの?
せっかく世界に発信できるシステムなんだから
もう少し考えよ?
嫌ならみるな?
確かにそうなんだけどね。
ネガティブな人に人は集まってこない
前向きな人には人は自然と集まってきます。
そして「フォロワー増やしたいのに増えない」なんて言う人に限って
「相手のことを考えてない」
こんな人がほとんどです。
そして「ツイートの影響力」を考えてない人も多いよ?
「疲れた」って毎日毎日書いてあったら
「甘えんなカス」って言えばいいの?(´・ω・`)
「死にたい死にたい」って言ってたら
「ならしねば?」って言えばいいの?(´・ω・`
結局何が言いたいかと言うと、
「ネガティブを拡散するな!」
「拡散するなら嬉しい気持ちを!」ってこと!
そんな感じ!
