どーもケンジョウです。
今日ね、このブログにコメントがあったんですよ。
コメントがあった時の通知がスマホに届いたので
「久しぶりのコメントだ。わーい!」
なんて思ってさ。
やっぱり自分だけで書いてるブログってのもあるしコメントが来ると
「読んでもらえてるんだなぁ」
なんて実感が湧いてくるわけ、
それで少しわくわくしながらコメントを見たのよね。
そしてそのコメントが・・・・
「なにこのクソブログ?しねよ」
はっ?
「くぁわせdrftgyふじこlp」
そのコメントを見た時の僕の気持ちは
( ゚д゚)ポカーン
もうこんな感じw
いやいや確かにクソブログってのは認めるけどさ
「しねよ」はないんじゃない?
せめて人に頼む時は敬意を持とうぜ?
「死んでください。お願いします!」
人に頼むんだから普通はこう書くんじゃないの?常識ないの?
それは置いといてこのブログ、たまーにコメントをくれる人もいるんだよね。
「めっちゃ参考になった。ありがとう」
こんな感じの嬉しいコメントもあったし、逆に超上から目線のコメントで
「雑魚は黙ってろ」
などのコメントもあったりしたんだけどさ
今回はドストレートな叩きというか荒らし?中傷?
そんなコメントがあったので自分の気持ちを書こうと思う。
ブログをやっていなくとも
などのSNSをやっている人ならこれから誰かに心無い書き込みをされることがもしかしたらあるかもしれない。
そんな時のために少しでもこの記事が参考になると嬉しい。
まあ別に中傷コメントなんて気にしてないんだけどね!
\\\\٩( ‘ω’ )و ////
中傷コメントが来たからってブログをやめるつもりはないよ!!!
結論から言うと
「中傷コメントは全く気にしてませんw」
ってかさ、中傷コメントをしてきた人がどこの誰なのかも僕は知らないわけですよ。
要するにさ
「嫌がることして相手してほしいだけでしょ?」
こんな感じよ。
ブログにコメントがきたと通知
僕はわくわくしながらスマホで確認すると
「なにこのクソブログ?しねよ」
このようなコメントだった
僕は泣いた
嬉しかった
コメントくれるぐらい印象に残ったんだよね?
僕からクソブログの場合、何も書かずに即離脱するもん
とりあえずスパム報告しといたwww pic.twitter.com/tOwWPunVWl
— ケンジョウ☆焼き鳥インコ。趣味ブロガー (@martin35_35) October 7, 2019
ツイートで思いっきり誤字ってるのは気にしないでね!!!
むしろ「わざわざ時間割いてまでコメントお疲れ様でした。」
って感じ?
中傷コメントを書かれたブロガーさんでわりと多いのが
中傷コメントを書かれ、気にしないようにしていても思っている以上に傷ついてしまいブログ更新が出来なくなっちゃう人
そして「中傷コメントが来たからブログやめた方がいいのかな…」
このように悩んじゃう人はホントに多いです。
ですが中傷コメントが来ても別に気にしないでください。
届けたい人の為に悩み考え時間をかけて書いた大切な文章はちゃんと相手に伝わります。
あなたが書いたコンテンツで背中を押させ勇気づけられる人もたくさんいますので少数の悪意を持った人の挑発に乗っかる必要はありません。
ブロガーさん方々、中傷コメントが来ても別に気にする必要はないです。
これに関してはSNS全てに言えることですね。
中傷コメントなんて相手にするだけ無駄!!!
このブログが「クソブログ」なのは確かに間違ってないかも

言っておきますが、このブログ、
「にんにくインコ」はクソブログってのはあらかた間違っていませんw
「結局は何が言いたいの?」こんなことを思われてしまうような記事も多くありますし
「何かズレてない?」なんて思ってしまうような記事もありますし
「日本語おかしくね?」なんて思ってしまうような記事も多々あります。
改めて自分の書いた文章を読み直すと
「相変わらず書く人に似てなんか文章がおかしいよね」
なんて思うことが自分でもありますからね()
カテゴリーに
「救いようのないクソ記事!!!」
こんなカテゴリーがある時点である意味クソブログやでw
https://kenjyou.com/kusokizikate
そもそもだよ?
何も知らない人からするとブログタイトルで
「にんにくインコ」って何?
って感じじゃん?
もうさ、クソブログって言われるなら
ブログ名「にんにくインコ」を
「にんにくウンコ」に改名してもいいんじゃね?
なんて思ったからねw
明日とかにこのブログのタイトルをよく見ると
「にんにくインコ」じゃなくて
「にんにくウンコ」とか
「にんにくチnコ!!!」
なんてことになってるかも知れないから暇な人はこのブログ名をたまにチェックしてみてね。
もちろん嘘ですけどね!!!
ってか「にんにく○ンコ」←これだとNGワードだよね(笑)
中傷コメントを書く人は基本的に「構ってほしいだけ」
あらかじめ言っておきますが僕は中傷コメントをしないので、この段落の
「中傷コメントを書く人は構ってほしいだけ」
というのは僕個人の考えであくまで「予想」です。
「なんかこれ違くね?」
なんて思った方はコメントでもぜひお願いします。\\\\٩( ‘ω’ )و ////
中傷コメントをわざわざ書く人は基本的に
- 気を引きたいだけ、要するに暇で構ってほしいだけの人
- 本気でコンテンツが嫌いな人
- コンテンツが本当は大好きで改善してほしいと思っている人
批判や中傷するのってこんな人たちじゃない?
本気で「これ無理」
こう思うものってブロックしたり出来るだけ関わらないようにするじゃん?それなのにわざわざ突っ掛かってくるって時点で構ってほしいだけなんだよね。
構ってほしいだけの人はストレスが溜まったりしていて、
「なんでもいいからこのイライラをぶつけたい」って人。
実際、電車に乗っていた時にどこにでもいそうなサラリーマンの方が2ちゃんねるに中傷コメントしてましたし・・・
本気でコンテンツが嫌いな人も実際もところ自分が気に入らないから叩くじゃん?本気でコンテンツが嫌いで受け付けないならむしろ完全に無視するべきなんだけどね。
「コンテンツが好きで改善してほしいから」って言うのはモンハンに例えればわかるかもしれない。
2ちゃんねるのモンハン関連のSNSは特に批判だらけなんだよね
それでも新作のモンスターハンターが発売されると買ってしまう。
あれも結局はモンスターハンターのゲームが好きだから改善してほしくて批判してる人多いんだよね。
まあモンハンもどんどんクソゲー化してるのも間違いないけど・・・・
僕的には
「中傷コメントを書く人ってよっぽど現状の自分に満足してないんだろうなぁ」
なんて思いますね。
自分が満たされないから人を貶めようとするんでしょ?
中傷コメントを受け取った人の気持ちを考えられる人なら絶対に中傷コメントなんて書こうとは思わない。
何故なら自分がそれを書かれたら嫌だから。
これはおかしくないよね?
でも僕がこう言うと、とりあえず反論したいのか
「たかがネット上の文字じゃんw気にしすぎw」
なんて言う人もいると思うんだけど、むしろ
「ネット上で顔も見えないからこそ不安になる人もいる」
こう思うんだよね。

結局、何が言いたいかと言うと
- 誰よりも幸せな人になりたいなら中傷なんてしないこと。
- もしSNSであなたが中傷されることがあっても自信を持って中傷なんて気にしないこと。
そんな感じ☆

YouTubeにもよくいますよね…そういう人…
やっぱり気にしない方が良いですよね!
ゼノバース調べて初めてこのブログ見たけどゼノバースより気になる記事で草
この手の反論描いても効いてる効いてるwwって思われるだけなので、それならどうせ当人もう見てないからスルーが一番いいと思いますよ
もし見てて毎回中傷コメ残してくれるのならPV回してくれてるだけですしね