どーもケンジョウです。
城之内死すって知ってる?
結論から言うとアニメ「遊戯王デュエルモンスターズ」の127話終了後の次回予告。
今でも話題になるくらい有名なシーンです。
今日は城之内死すとはなんなのかについて話そうと思います。
城之内死すとは?遊戯王界の伝説である。
とりあえずこれを観てくれ。
観てくれればきっと「!?」ってなってくれると思う。
「城之内死す」というのは
アニメ、遊戯王デュエルモンスターズの127話終了後の次回予告。
まあサブタイトルってやつかな?
放送後何年にも渡って語り継がれ、ある意味伝説とも言える次回予告
「伝説って?」
「ああ」
当時の次回予告は以下の通り。
やめて!ラーの翼神竜の特殊能力で、ギルフォード・ザ・ライトニングを焼き払われたら、闇のゲームでモンスターと繋がってる城之内の精神まで燃え尽きちゃう!
お願い、死なないで城之内!あんたが今ここで倒れたら、舞さんや遊戯との約束はどうなっちゃうの? ライフはまだ残ってる。ここを耐えれば、マリクに勝てるんだから!
次回、「城之内死す」。デュエルスタンバイ!
意味わかります?
アニメが放送されていた当時は遊戯王DMがジャンプで連載中というのもあり、デュエルの結末を知っている人もいましたがやはり城之内VSマリクのデュエルの結末を知らない人も多かったです。
城之内が勝てばラーの翼神竜のカードをマリクからゲット出来る。
次の試合の遊戯VS海馬はさすがに主人公の遊戯が勝つ。
となると、ラーの翼神竜の攻撃に耐えられれば決勝戦で武藤遊戯と城之内の約束のデュエルをすることが出来る。
視聴者:「これはアニメ的にも城之内がラーの翼神竜の攻撃に耐えるはず!城之内頑張ってくれ!」
などと思ったら次回予告で
城之内死す!!!
デュエルスタンバイ!!!
しかも杏子のテンションは高いからね!!!
おいwネタバレかよってねw
いきなりのネタバレに笑ってしまうレベルw
せめて悲しそうに城之内死すって言ってくれよ・・・
「城之内死す」その後は? 生きてます。
マリクとの戦いでラーの翼神竜の攻撃を受け、なんとか耐えたがすんでのところで力尽き一度は心臓が停止した城之内。
「城之内のやつ息をしていない」とモクバに言われ医務室へ運ばれる。
城之内くんが死んでしまったと思い
「城之内くんまで倒れ、俺はもう戦えない」と戦意喪失する遊戯だったが千年タウクが見せた城之内くんとの約束のデュエルのビジョンに遊戯は立ち上がる。
レッドアイズの想い(?)もあり遊戯VS海馬のデュエル中に目を覚まして復活します。
その時に
完全復活!パーフェクト城之内様だぜ!
このようなまた新たな伝説を残し「伝説の顎」を僕らに見せつけてくれました。
城之内くんの伝説の顎についてはこちらをどうぞ!

城之内は本来ならマリクとのデュエルに勝っていた

ラーの翼神竜の攻撃に耐えられれば次のターン、マリクのフィードには壁となるモンスターもおらず伏せカードもありません。
そしてマリクのライフの残り少し。
城之内くんは次のターンに攻撃力1800の鉄の騎士ギアフリードを見事に引き当て、マリクにダイレクトアタックを宣言しましたが安心したのか力尽きてしまった。
後5秒でも城之内くんが力尽きるのが遅かったなら城之内くんはマリクに勝っていました。
実質城之内くんはマリクにデュエルで勝っていたんですよ。
海馬も「最後にデュエリストと認めてやる」って言ってたし
海馬は城之内をバカにしてるけどさ
この時から城之内のデュエリストとしての実力はもう認めてるよね!
こちらもどうぞ!

城之内死すの海馬バージョンもあります。
50秒のところから海馬バージョンの城之内死すがスタートです。
元は城之内くんの役の声優さんがモクバ役の声優さんに城之内死すを読んでほしいと頼んだのですが
「ヒロインの杏子しか読んじゃいけないんですよ」と言うことになり
なぜが海馬の声優さんが「城之内死す」を読み上げるというレアな出来事になりましたw
海馬的には「城之内ならどうなってもかまわんが・・・」など思ってそうだけどw
そんな感じ!
