どーもケンジョウです。
特殊召喚とデッキサーチが増えるに増え、カード自体の効果も「相手のフィールド全てのカードをデッキに戻す」
など、古参の人じゃなくてもびっくりなインフレした強さのカードも増え、攻撃力も3000~4000は当たり前の魔境のような環境。
オ○ニーと言われているソリティアと即死呪文のようなワンキルだらけで最近の遊戯王が楽しくないと思う人が増えている。
そんな中、遊戯王のルールがもしも変更される場合、
どんなルールにすれば多少なりともバランスが取れるようになるのかを勝手に妄想してみる。
ちなみに今の遊戯王の環境はサンダードラゴンが無双してたぐらいまでしか私は知りません()
過去記事に現代遊戯王が合わない
人への特殊なデッキの記事があるが今回はあくまで現代遊戯王の話しに絞ろうとおもう。
どうすれば現代遊戯王が楽しくなるのか

EXデッキ枚数を減らしてみる
エクストラデッキから特殊召喚無双になっている事が多いので
個人的にはエクストラデッキ5枚とかでいいんじゃないかなぁとは思う。
でもエクストラデッキ減らしたらそれこそ汎用エクストラしかみない環境になるのでやっぱりエクストラ減らすのは無しなのかなぁ
EXデッキのみ全て1枚のみの制限カード
エクストラデッキを10枚にして全て制限カードなら多少バランス良くなりそうだけどどうなんだろ
10種類のエクストラがあれば臨機応変に対応出来そうだし
汎用エクストラ以外も出てきそうだし
開幕にシューティングクエーサードラゴンが3体並ぶのはアカンw
同名エクストラでシナジー効果のあるカードの未来は…..
ってかホープが1枚ならホープデッキが大変なことになる可能性も….
EXデッキを1枚減らす代わりにライフ+1000
友人が言ってた案だけど エクストラデッキ入れない同士のデッキや過去のデッキ同士だったらライフ多すぎるとただの消化試合になりそう
あと大逆転クイズワンキルとかも出てくるかも???
全てのカードを制限カード
これならソリティアもだいぶ防げるし、おすすめだとは思うんだけど
サンダードラゴンデッキとか
ブルーアイズデッキとか
数枚投入しないと回らないカテゴリーのデッキが確実に死んじゃう(笑)
死んじゃうデッキも増えまくり
なのでそれこそユーザー離れが大加速(笑)
これも無いか(*´・ω・)
特殊召喚は1ターンに5回まで
これいいんじゃない?
5回までならニビルさんも死なないし….
っても特殊召喚も5回あったら何も変わらないのかな?
特殊召喚は3回までのが良いのかなぁ・・・
でもそうしたらニビルさんは・・・・
EXデッキからのカードは1体しか存在出来ない
むしろルール変更前の状態でリンクモンスター関係無しのがバランス取れそう(笑)
じゃあリンクモンスターは結局どうなるの?って話しにもなってくるけど()
本来はEXデッキのモンスターは1体しか特殊召喚出来ない&リンクモンスターがいる場合はEXデッキからリンク先にのみ特殊召喚出来ますよー
って感じのルールになったはずけど結局はEXデッキからは好きに特殊召喚出来ますよー
になっちゃったから無法地帯みたいになっちゃったんだよねー
【まとめ】もうなにやっても無理じゃね?
個人的にはEXデッキの枚数減らして全て制限カードとかのが良さそう。
ってもそんなルールになったとしてもブルーアイズとかEXデッキをほとんど使わないデッキが流行るだけだけどね
イタチごっこってやつ???
一度大幅なルール変更によってユーザー離れが大加速して売り上げが落ちたらしいので大規模なルール変更はこの先もう絶対に来ないと思います(笑)
ほら、ラブライブサンシャインのチカちゃんも言ってたじゃん?
「世の中お金なんだよ!!!」
「みんなが好きそうなカードをどんどん作るので後は遊ぶユーザー同士で好きに決めてください」
結局こんな感じなんだと思います(笑)
まあルール変更出来ないからこそラッシュデュエルが誕生したんだけど(*´・ω・)
想像でいいので
みんなは現代遊戯王のルールを変更する場合、どんなルールにすればバランスとれると思いますかー?
相手の初動を潰すカードを軒並み禁止にしたうえで、特殊召喚されたモンスターを特殊召喚したターン中に直接攻撃できなくする。